マイページでは、登録した献立やお気に入りレシピの一覧を確認し、編集することができます。
ログイン後、ページ右上にあるマイページアイコンをクリックするとマイページを表示することができます。
子育て応援献立(5日間)を参考に、まとめ献立登録をしましょう。
登録できるまとめ献立の数は、200です。
まとめ献立として登録すると、マイページのカレンダータブから登録した献立のお買い物リスト、休日下準備手順や平日仕上げ手順を簡単に呼び出すことができます。
また、まとめ献立登録する際には、毎日の献立を編集・削除・追加することにより、最大7日分の献立をまとめて登録することができます。
ある日の献立をお好みのレシピの組合せに変更したり、外食予定日などの献立を削除するなど、毎日の献立管理に便利にお使いいただけます。
まとめ献立の編集をはじめるには、まず、最新の子育て応援献立(5日分)やすべての献立一覧から参考にしたい献立を選び献立一覧画面を表示します。
次に、表示した献立一覧画面をスクロールし、 ボタンをクリックし、まとめ献立作成画面へ遷移します。
まとめ献立作成画面に遷移すると、献立の開始日の選択ポップアップが表示されますので、献立の開始日を選択して決定をクリックします。
(献立の開始日は、ポップアップを閉じた後で変更することもできます。)
選択した献立の開始日から7日間の期間に、別の献立が登録済みの場合は、登録済みの献立を読み込んで上書きするかどうかを確認するポップアップが開きます。
登録済の献立を読み込む場合は、「上書きする」ボタンをクリックしてください。
ポップアップを閉じると、まとめ献立作成画面が表示されます。
各日の献立を編集し、お好みの献立を作成しましょう。
まとめ献立の開始日を変更するには、まとめ献立作成画面の ボタンをクリックして、献立の開始日の選択ポップアップを表示します。
まとめ献立の開始日を変更すると、まとめ献立作成画面の各日の献立の仕上げの調理日を変更できます。
マイページでは、カレンダーから日付を選択して、仕上げの調理日に登録された献立を呼び出すことができます。
表示されたカレンダーから献立の開始日を選択し、決定ボタンをクリックします。
選択した献立の開始日から7日間の期間に、別の献立が登録済みの場合は、登録済みの献立を読み込んで上書きするかどうかを確認するポップアップが開きます。
登録済の献立を読み込む場合は、「上書きする」ボタンをクリックしてください。
このとき、編集済みの献立も上書きされますのでご注意ください。
ポップアップを閉じると、まとめ献立作成画面に戻ります。
まとめ献立の各日の献立を変更したり、献立を追加する場合は、 や
をクリックして選択したレシピ一覧画面を表示します。
選択したレシピ一覧画面では、レシピの入替え、追加、削除を行うことができます。
まとめ献立の各日の献立を削除する場合は、 ボタンをクリックして、削除確認のポップアップを表示します。
作成したまとめ献立の材料や手順を確認する場合は、 ボタンをクリックします。
全ての献立の材料をまとめたお買い物リストや下準備手順、仕上げ手順を確認することができます。
確認して問題なければ、まとめ献立を登録し保存しましょう。
また、下準備食材の保存期間が足りない場合は、注意表示がされますが、まとめ献立登録することはできます。
まとめ献立の手順・材料を確認した際に、「下準備期間が足りない」旨が注意表示される場合があります。
これは、下準備した食材の推奨される保存期間を超えて、仕上げ調理日に利用される献立である場合に表示されます。
表示された場合でもまとめ献立登録することはできますが、表示された日付の仕上げ調理に用いる下準備食材の保存期間を確認し、当日に食材を購入し下準備するなどご注意ください。
表示された日付(この献立の場合、7日目の4/24)の仕上げ調理を表示すると、下準備食材の保存期間が足りていないことがわかります。
作成したまとめ献立を保存するには、 ボタンをクリックし、登録確認のポップアップを表示します。
献立メモ(最大200文字)を記入し、登録することができます。
登録したまとめ献立は、マイページのカレンダー機能から確認することができます。
登録完了後、しばらくすると登録したまとめ献立の献立一覧画面が表示されます。
登録したまとめ献立や調理日を登録したマイ献立は、マイページのカレンダーから調理日を選んで確認することができます。
カレンダーから献立の詳細(一覧、お買い物リスト、下準備手順、仕上げ手順)を呼び出すことができます。
マイページのカレンダーから確認したい調理日をクリックすると、その日に登録されているまとめ献立やマイ献立の一覧を表示することができます。
表示されたまとめ献立の ボタンをクリックすると、登録したまとめ献立の一覧画面を呼び出し、献立の詳細(栄養情報、買い物リスト、下準備手順や仕上げ手順)を確認することができます。
カレンダーの下にその日に登録されているまとめ献立やマイ献立の一覧が表示されます。
まとめ献立の献立メモを編集するには、カレンダーで編集したいまとめ献立の鉛筆アイコン をクリックし、更新ポップアップを表示します。
献立メモを編集後、更新ボタンをクリックすると更新されます。
カレンダーに登録したまとめ献立やマイ献立を削除する場合は、削除したい献立のゴミ箱アイコン をクリックし、削除確認のポップアップを表示します。
「はい」をクリックするとまとめ献立が削除されます。
※まとめ献立を削除しても、各日付に登録されたマイ献立は削除されません。
まとめ献立として登録されていた調理日に、マイ献立(一食分の献立)として残ります。
また、カレンダーからマイ献立を削除後は、マイページのマイ献立一覧(マイページの献立タブ)で確認・編集できます。
夕食献立からお気に入りの献立を見つけたときは、調理予定日を決めてマイ献立登録しましょう。
登録できるマイ献立の数は、1,200です。
登録したマイ献立をマイページから簡単に呼び出し、お買い物リストや献立の手順を確認することができます。買い物や調理にご活用ください。
また、夕食献立を参考にレシピの入替え/削除/追加ができる献立作成機能を使えば、お好みのレシピの組合せをマイ献立として登録することもできます。
夕食献立の一覧からお好みの献立を選んでマイ献立に登録します。
夕食献立の一覧からお好みの献立の手順を表示し、 ボタンをクリックすると、登録確認ポップアップが表示されます。
登録確認ポップアップの手順に従い調理予定日を設定し、登録ボタンをクリックすると献立登録できます。
マイ献立を確認するには、マイページを開き献立タブをクリックします。
最近登録したものから順に献立が表示されます。
マイページのマイ献立から、登録情報を変更したい献立の をクリックし、マイ献立更新のポップアップを表示します。
献立メモやお気に入り度の編集後、次へボタンをクリックし、調理予定日を設定し、登録するボタンをクリックします。
上書き確認のメッセージが表示されますので、調理予定日を確認し、上書きするボタンをクリックすると更新されます。
マイページのマイ献立から、削除したい献立の をクリックし、削除確認のポップアップを表示します。
「はい」を選択すると調理予定日のマイ献立登録から削除されます。
※別の調理予定日にレシピの組合せが同じ献立を登録している場合は、献立メモやお気に入り度は削除されません。
夕食献立の一覧画面や登録したマイ献立の手順画面で ボタンをクリックし、マイ献立作成画面を表示します。
マイ献立作成画面では、レシピの入れ替え/追加/削除することができるので、お好みの献立(2品~5品のレシピ組合せ)を作成し、マイ献立に登録しましょう。
マイ献立のレシピを変更したい場合は、マイ献立作成画面で変更したいレシピの をクリックし、レシピ検索画面を表示して、お好みのレシピを検索して選択します。
レシピを追加したい場合は、 をクリックしてレシピ検索画面を表示します。
レシピ検索画面へ
レシピを選択するとレシピの詳細確認ポップアップが表示されます。
内容を確認し、「このレシピに決定」ボタンをクリックすると、選択した献立一覧画面へ戻ります。
マイ献立作成画面で作成した献立の手順やお買い物リストを確認します。
マイ献立作成画面で作成した献立は、 ボタンをクリックし、マイ献立に保存することができます。
マイ献立登録確認ポップアップの操作は、こちらで確認いただけます。
※保存しないで画面を離れた場合は、作成した献立の内容が消えてしまいますのでご注意ください。
登録済みのマイ献立は、調理予定日を追加することができます。
マイページからマイ献立の手順ページを呼び出し、 をクリックします。
調理日の追加確認ポップアップが表示されますので、追加したい調理予定日を選択します。
登録済みのマイ献立を参考に新しいマイ献立を作成することができます。
マイページからマイ献立の手順ページを呼び出し、 をクリックします。
登録済みのマイ献立のレシピがあらかじめセットされたマイ献立作成画面が表示されます。
マイ献立作成画面の操作方法はこちら
お気に入りのレシピを最大50件まで登録することができます。
登録したお気に入りレシピは、マイページから確認できるため、作りたいときに簡単に呼び出すことができます。
レシピタイトルの右にある登録ボタン をクリックすると、登録確認ポップアップが表示されます。
登録確認ポップアップでは、お気に入り度の設定、レシピタイトルの変更、お気に入りポイントを入力することができます。
入力内容を確認したあと、登録ボタンをクリックすると登録されます。
マイページのお気に入りレシピから、登録情報を変更したレシピの鉛筆アイコン をクリックし、お気に入りレシピ更新のポップアップを表示します。
編集し、更新ボタンをクリックすると変更されます。
マイページのお気に入りレシピから、削除したいレシピのゴミ箱アイコン をクリックし、削除確認のポップアップを表示します。
「はい」を選択するとお気に入り登録から削除されます。
※登録を削除すると、編集したタイトル、お気に入り度やお気に入りポイントも削除されますので、ご注意ください。
ログインすることで、お気に入りレシピ機能をご利用いただくことができます。
その他、ウィークックナビの会員特典のキャンペーンにご応募頂くことができます。
トップページの、右上にある「ログイン・新規会員登録」のボタンをクリックして、画面に従って手続きを行ってください。
※ブラウザを終了する前にログアウトされると「簡単ログイン」は、無効になります。
※セキュリティ上の観点から、共用パソコンでは、必ずログアウトするように心がけてください。
Q.ログインできないのですが?
A.以下をご確認ください。
上記をご確認いただいてもログインできない場合は、下記の情報を「ウィークックナビお問い合わせ」よりご連絡ください。
▼ウィークックナビ - お問い合わせ先
お問い合わせはこちら >
Q.簡単ログインをチェックしていてもログイン画面が表示される場合があるのですが?
A.セキュリティ保護の観点から、この設定を行っていても、一部ページではログインIDとパスワードの再確認が必要となる場合がります。その場合は、ログインIDとパスワードを入力してログインします。
ログイン後、ページ右上にある設定ボタン→ログアウトをクリックしてください。
ログアウト後は、トップページに戻ります。
ウィークックナビの退会は、以下のページからお手続きできます。
お手続きには、会員利用規約に同意された CLUB PanasonicのID/パスワードでのログインが必要となります。
https://www.weekcook.jp/resign/index.html
※退会されますと、登録されているお気に入りレシピ情報は、全て削除され元に戻せませんのでご注意ください。
※CLUB Panasonicも退会したい場合は、別途、CLUB Panasonicでの退会手続きが必要になります。