EATPICK navi

子育て応援献立(1週間)

4人分
5日間
2021年12月20日(月) ~ 2021年12月24日(金)

平日仕上げ

今週のお薦めは”柔らかスペアリブの蒸し焼きと玉ねぎのスープ”!
下味を付けたスペアリブは、蒸してからグリルするので柔らかくて香ばしく出来ますよ♪
  • 献立一覧
  • 食材リスト
  • 休日下準備
  • 平日仕上げ
12/20(月)
12/21(火)
12/22(水)
12/23(木)
12/24(金)
使用する食材を見る
手順を見る

2021年12月20日(月)

鶏とごぼうの揚げつくね
鶏とごぼうの揚げつくね
大豆とごぼうのサラダ
大豆とごぼうのサラダ

使用する材料

下準備食材

ごぼう、大豆

ごぼう、大豆

冷蔵 3日間

鶏とごぼうの揚げつくね_作り置き

鶏とごぼうの揚げつくね_作り置き

冷蔵 3日間

鶏とごぼうの揚げつくね

材料
  • 鶏とごぼうの揚げつくね_作り置き
調味料
  • なし

大豆とごぼうのサラダ

材料
  • 水菜
    2把
  • パプリカ
    1/2個
  • ごぼう、大豆
調味料
  • 黒胡麻
    少々

仕上げの手順

大豆とごぼうのサラダ
大豆とごぼうのサラダ
  • 材料
  • 水菜
    2把
  • パプリカ
    1/2個
  • ごぼう、大豆
  • 調味料
  • 黒胡麻
    少々
水菜は長さ4cmに切って水にさらしてから、ざるに上げて水気を切り、パプリカは千切りにする
ごぼうと大豆をボウルに移し、水菜とパプリカを加えて混ぜ合わせたらお皿に盛り付け、上から黒胡麻を振ったら完成
ポイント
※お好みでマヨネーズをかけても美味しい
鶏とごぼうの揚げつくね
鶏とごぼうの揚げつくね
  • 材料
  • 鶏とごぼうの揚げつくね_作り置き
  • 調味料
  • なし
電子レンジ(600W)で温めた鶏とごぼうの揚げつくねを器に盛り付け完成
ポイント
※食べ易いように串に刺しても良い
5分
10分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年12月21日(火)

ガパオ
ガパオ
おから入りふわふわチキンボール
おから入りふわふわチキンボール

使用する材料

下準備食材

おから入りふわふわチキンボール_作り置き

おから入りふわふわチキンボール_作り置き

冷蔵 3日間

玉ねぎ、パプリカ

玉ねぎ、パプリカ

冷蔵 3日間

ガパオ

材料
  • バジル(葉)
    20枚
  • 鶏挽肉
    400g
  • 卵
    4個
  • ごはん
    4杯
  • 玉ねぎ、パプリカ
調味料
  • 鷹の爪
    1本
  • サラダ油
    大さじ2
  • にんにく
    1片
  • ★塩
    少々
  • ★こしょう
    少々
  • ★stillたれ
    大さじ2
  • ★ナンプラー
    大さじ3

おから入りふわふわチキンボール

材料
  • おから入りふわふわチキンボール_作り置き
調味料
  • ケチャップ
    大さじ4
  • マスタード
    小さじ1

仕上げの手順

ガパオ
ガパオ
  • 材料
  • バジル(葉)
    20枚
  • 鶏挽肉
    400g
  • 卵
    4個
  • ごはん
    4杯
  • 玉ねぎ、パプリカ
  • 調味料
  • 鷹の爪
    1本
  • サラダ油
    大さじ2
  • にんにく
    1片
  • ★塩
    少々
  • ★こしょう
    少々
  • ★stillたれ
    大さじ2
  • ★ナンプラー
    大さじ3
フライパンを火にかけサラダ油大さじ1を注いで中火強で温め、卵を割り入れて目玉焼きを作って取り出す
目玉焼きを取り出したフライパンにサラダ油大さじ1を注いで温めたら、にんにくを炒めた後、鷹の爪を加えてから鶏挽肉を加えて炒める
5分
鶏挽肉の色が白っぽく変わってきたら、玉ねぎとパプリカを加えて炒め、★の調味料を加えた後、味をみて塩とこしょうで味を調える
10分
切ったピーマンと手でちぎったバジル(葉)を最後に加える
お皿にごはんを丸く盛り付けてから、出来上がったガパオの具材を載せ、一番上に目玉焼きを載せたら完成
おから入りふわふわチキンボール
おから入りふわふわチキンボール
  • 材料
  • おから入りふわふわチキンボール_作り置き
  • 調味料
  • ケチャップ
    大さじ4
  • マスタード
    小さじ1
電子レンジ(オーブントースターでも可)で温めたチキンボールを器に盛り付け、ケチャップとマスタードを混ぜたソースを添えたら完成
15分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年12月22日(水)

タラのパリパリ包み焼き
タラのパリパリ包み焼き
人参とかぼちゃのゴマ味噌風
人参とかぼちゃのゴマ味噌風
水菜と卵のスープ
水菜と卵のスープ

使用する材料

下準備食材

タラ切り身

タラ切り身

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

マッシュポテト

マッシュポテト

冷蔵 3日間

人参とかぼちゃのゴマ味噌_作り置き

人参とかぼちゃのゴマ味噌_作り置き

冷蔵 3日間

水菜カット済

水菜カット済

冷蔵 3日間

タラのパリパリ包み焼き

材料
  • 春巻きの皮
    4枚
  • タラ切り身
  • マッシュポテト
調味料
  • サラダ油
    大さじ4

人参とかぼちゃのゴマ味噌風

材料
  • 人参とかぼちゃのゴマ味噌_作り置き
調味料
  • なし

水菜と卵のスープ

材料
  • 卵
    2個
  • 水菜カット済
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    600ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ2

仕上げの手順

タラのパリパリ包み焼き
タラのパリパリ包み焼き
  • 材料
  • 春巻きの皮
    4枚
  • タラ切り身
  • マッシュポテト
  • 調味料
  • サラダ油
    大さじ4
4等分したマッシュポテト1塊を春巻きの皮の手前(角部分)にのせる
タラ切り身を半分に切り、マッシュポテトの上に1つずつのせて包む(同様に4個作る)
5分
春巻きの表面と裏面にハケでサラダ油を軽くひと塗りし、巻き終わりを下にしてグリル皿(フライパンでもOK)に並べ、約10分(フライパンの場合は火が通るまで)焼いて、器に盛り付け完成
水菜と卵のスープ
水菜と卵のスープ
  • 材料
  • 卵
    2個
  • 水菜カット済
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    600ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ2
卵を溶きほぐす
鍋に水を入れて火にかけて、沸騰してきたら鶏がらスープの素を加える
10分
スープに水菜を加えて再び沸騰したら、溶き卵を流し入れ、スープの味をみて薄いようなら、塩とこしょうで味を調えて火を止める
人参とかぼちゃのゴマ味噌風
人参とかぼちゃのゴマ味噌風
  • 材料
  • 人参とかぼちゃのゴマ味噌_作り置き
  • 調味料
  • なし
人参とかぼちゃのゴマ味噌風を器に盛り付け完成
水菜と卵のスープ
水菜と卵のスープ
  • 材料
  • 卵
    2個
  • 水菜カット済
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    600ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ2
水菜と卵のスープを器によそい分けたら完成
15分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年12月23日(木)

鯖のカレー風味煮
鯖のカレー風味煮
レンコンのバター炒め
レンコンのバター炒め

使用する材料

下準備食材

鯖下味付

鯖下味付

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

鯖のカレー風味煮

材料
  • じゃがいも
    2個
  • 鯖下味付
調味料
  • バター
    40g
  • 薄力粉
    大さじ1
  • ★砂糖
    少々
  • ★酢
    大さじ2
  • ★カレー粉
    小さじ2

レンコンのバター炒め

材料
  • レンコン
    300g
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • しょう油
    小さじ2
  • バター
    20g
  • 青のり
    適量

仕上げの手順

鯖のカレー風味煮
鯖のカレー風味煮
  • 材料
  • じゃがいも
    2個
  • 鯖下味付
  • 調味料
  • バター
    40g
  • 薄力粉
    大さじ1
  • ★砂糖
    少々
  • ★酢
    大さじ2
  • ★カレー粉
    小さじ2
★の調味料は混ぜ合わせておき、じゃがいもは洗った後、水気がついたままラップをせずに電子レンジ(600W)で約5分加熱してから、皮を剥いて4つに切り分ける
レンコンのバター炒め
レンコンのバター炒め
  • 材料
  • レンコン
    300g
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • しょう油
    小さじ2
  • バター
    20g
  • 青のり
    適量
レンコンは皮をむき、3mm幅のいちょう切りにし、水にさらして水分を拭き取る
フライパンを火にかけバターを溶かし、レンコンを加えて炒める。レンコンが透き通ってきたら、しょう油を回しかけ、塩とこしょう、青のりを振り火を止める
5分
鯖のカレー風味煮
鯖のカレー風味煮
  • 材料
  • じゃがいも
    2個
  • 鯖下味付
  • 調味料
  • バター
    40g
  • 薄力粉
    大さじ1
  • ★砂糖
    少々
  • ★酢
    大さじ2
  • ★カレー粉
    小さじ2
鯖の汁気を拭いてから★の調味料を絡めた後、薄力粉をまぶし、電子レンジ可能な容器に入れてバターを10gづつに切って載せ、ラップなしで電子レンジ(600W)で約5分加熱する
レンコンのバター炒め
レンコンのバター炒め
  • 材料
  • レンコン
    300g
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • しょう油
    小さじ2
  • バター
    20g
  • 青のり
    適量
レンコンのバター炒めを器に盛り付け完成
10分
鯖のカレー風味煮
鯖のカレー風味煮
  • 材料
  • じゃがいも
    2個
  • 鯖下味付
  • 調味料
  • バター
    40g
  • 薄力粉
    大さじ1
  • ★砂糖
    少々
  • ★酢
    大さじ2
  • ★カレー粉
    小さじ2
鯖とじゃがいもをお皿に盛り付け、電子レンジ可能な容器に残った汁を鯖にかけて、じゃがいもとお好みでパセリを添えたら完成
15分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年12月24日(金)

柔らかスペアリブの蒸し焼きと玉ねぎのスープ
柔らかスペアリブの蒸し焼きと玉ねぎのスープ
春菊のサラダ
春菊のサラダ

使用する材料

下準備食材

スペアリブ下味_下準備

スペアリブ下味_下準備

冷凍 1週間

パーシャル 1週間

柔らかスペアリブの蒸し焼きと玉ねぎのスープ

材料
  • じゃがいも
    2個
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • スペアリブ下味_下準備
調味料
  • しょう油
    大さじ1

春菊のサラダ

材料
  • 春菊
    1把
  • ちりめんじゃこ
    20g
調味料
  • 胡麻油
    大さじ2

仕上げの手順

柔らかスペアリブの蒸し焼きと玉ねぎのスープ
柔らかスペアリブの蒸し焼きと玉ねぎのスープ
  • 材料
  • じゃがいも
    2個
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • スペアリブ下味_下準備
  • 調味料
  • しょう油
    大さじ1
じゃがいもは洗ってから半分に切り、玉ねぎは皮を剥いてスライスする
圧力鍋に、水300ml(分量外)とスライス玉ねぎを加える
蒸し器に、スペアリブとじゃがいもを入れて圧力鍋にセットし蓋をして中火強にかけて、圧力がかかってきたら弱火にして約5分加圧する
5分
春菊のサラダ
春菊のサラダ
  • 材料
  • 春菊
    1把
  • ちりめんじゃこ
    20g
  • 調味料
  • 胡麻油
    大さじ2
春菊は洗って冷水に浸し、パリッとさせてから水分を取る
フライパンで胡麻油を温め、カリッとなるまでちりめんじゃこを炒める。器に春菊を盛り付け胡麻油とちりめんじゃこをかけて完成
10分
柔らかスペアリブの蒸し焼きと玉ねぎのスープ
柔らかスペアリブの蒸し焼きと玉ねぎのスープ
  • 材料
  • じゃがいも
    2個
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • スペアリブ下味_下準備
  • 調味料
  • しょう油
    大さじ1
自然冷却後、蒸し器ごとスペアリブとじゃがいもを取り出して、圧力鍋の底のスープにしょう油で味を調える。
スペアリブとじゃがいもはタレのバットに戻し入れ、タレを絡ませてからグリル(フライパンでも可)で3~4分焦げ目がつくまで焼く
15分
器にスペアリブとじゃがいもを盛り付け、圧力鍋の底にできた玉ねぎスープをスープカップに注ぎ、お好みでパセリを散らしたら完成
20分
(C) 2020 EATPICK