EATPICK navi

子育て応援献立(1週間)

4人分
5日間
2021年4月12日(月) ~ 2021年4月16日(金)

平日仕上げ

今週のオススメは"親子丼"です!stillたれのしみ込んだ鶏肉と半熟のたまごは相性抜群です♪
  • 献立一覧
  • 食材リスト
  • 休日下準備
  • 平日仕上げ
4/12(月)
4/13(火)
4/14(水)
4/15(木)
4/16(金)
使用する食材を見る
手順を見る

2021年4月12日(月)

親子丼
親子丼
三色野菜の紫漬け(セロリ)
三色野菜の紫漬け(セロリ)
若竹汁
若竹汁

使用する材料

下準備食材

三色野菜_作り置き

三色野菜_作り置き

冷蔵 3日間

鶏肉下味付

鶏肉下味付

冷蔵 2日間

パーシャル 1週間

親子丼

材料
  • 玉ねぎ
    1個
  • 卵
    4個
  • 米
    2合
  • 鶏肉下味付
調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • だし
    600ml
  • 片栗粉
    大さじ1

三色野菜の紫漬け(セロリ)

材料
  • 三色野菜_作り置き
調味料
  • なし

若竹汁

材料
  • 絹さや
    8枚
  • 筍(水煮)
    50g
  • わかめ(塩蔵)
    30g
調味料
  • だし
    800ml
  • 白だし
    大さじ3

仕上げの手順

親子丼
親子丼
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1個
  • 卵
    4個
  • 米
    2合
  • 鶏肉下味付
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • だし
    600ml
  • 片栗粉
    大さじ1
米は洗って炊いておく
玉ねぎは薄切りにし、卵は溶きほぐしておく。片栗粉は水約大さじ1(分量外)を加えて水溶き片栗粉を作っておく
鍋にだしと鶏もも肉、玉ねぎを加えてから火にかけ、沸騰したら弱火にしてアクを取る
5分
若竹汁
若竹汁
  • 材料
  • 絹さや
    8枚
  • 筍(水煮)
    50g
  • わかめ(塩蔵)
    30g
  • 調味料
  • だし
    800ml
  • 白だし
    大さじ3
筍(水煮)は薄切りにする
鍋に、だしと薄切りにした筍を入れて、中火にかける
親子丼
親子丼
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1個
  • 卵
    4個
  • 米
    2合
  • 鶏肉下味付
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • だし
    600ml
  • 片栗粉
    大さじ1
鶏もも肉に火が通ったらstillたれを加え、沸々したところで水溶き片栗粉を加えて一混ぜする
10分
若竹汁
若竹汁
  • 材料
  • 絹さや
    8枚
  • 筍(水煮)
    50g
  • わかめ(塩蔵)
    30g
  • 調味料
  • だし
    800ml
  • 白だし
    大さじ3
わかめ(塩蔵)は塩を洗い落としてから長さ1cmに切る
だしが沸々してきたら白だしを加え、味を見た後、わかめを加える
親子丼
親子丼
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1個
  • 卵
    4個
  • 米
    2合
  • 鶏肉下味付
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • だし
    600ml
  • 片栗粉
    大さじ1
鍋に溶き卵を上の方から流し入れ、菜箸で円を描くように混ぜてから鍋に蓋をして火を止めた後、蓋をしたまま約1分蒸らし、親子丼の具材を作る
15分
若竹汁
若竹汁
  • 材料
  • 絹さや
    8枚
  • 筍(水煮)
    50g
  • わかめ(塩蔵)
    30g
  • 調味料
  • だし
    800ml
  • 白だし
    大さじ3
筋を取った絹さやを鍋に加えて、ひと煮立させてから火を止め、お椀によそい分けたら完成
三色野菜の紫漬け(セロリ)
三色野菜の紫漬け(セロリ)
  • 材料
  • 三色野菜_作り置き
  • 調味料
  • なし
三色野菜の紫漬けを器に盛り付け完成
20分
親子丼
親子丼
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1個
  • 卵
    4個
  • 米
    2合
  • 鶏肉下味付
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • だし
    600ml
  • 片栗粉
    大さじ1
丼にごはんをよそい、その上に親子丼の具材をのせ、お好みで三つ葉を散らせて完成
25分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年4月13日(火)

海の幸リゾット
海の幸リゾット
じゃがいもとカニカマのサラダ
じゃがいもとカニかまのサラダ
椎茸のアヒージョ
椎茸のアヒージョ

使用する材料

下準備食材

じゃがいもとカニかまのサラダ_作り置き

じゃがいもとカニかまのサラダ_作り置き

冷蔵 3日間

海の幸リゾット

材料
  • トマト
    2個
  • シーフードミックス
    300g
  • ごはん
    300g
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ2
  • パセリ
    少々
  • にんにく
    1片
  • ★水
    400ml
  • ★カレー粉
    小さじ1/2
  • ★コンソメ顆粒
    小さじ2

じゃがいもとカニかまのサラダ

材料
  • じゃがいもとカニかまのサラダ_作り置き
調味料
  • なし

椎茸のアヒージョ

材料
  • 椎茸
    12枚
  • にんにく
    2片
  • アンチョビ
    1枚
調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • 鷹の爪
    1/2本
  • オリーブオイル
    200ml
  • パセリ
    適量

仕上げの手順

椎茸のアヒージョ
椎茸のアヒージョ
  • 材料
  • 椎茸
    12枚
  • にんにく
    2片
  • アンチョビ
    1枚
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • 鷹の爪
    1/2本
  • オリーブオイル
    200ml
  • パセリ
    適量
椎茸は食べ易い大きさに切り、アンチョビとにんにくはみじん切りにする
小鍋に椎茸とアンチョビ、オリーブオイル、塩、鷹の爪、にんにくと一緒に入れて弱火にかける
海の幸リゾット
海の幸リゾット
  • 材料
  • トマト
    2個
  • シーフードミックス
    300g
  • ごはん
    300g
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ2
  • パセリ
    少々
  • にんにく
    1片
  • ★水
    400ml
  • ★カレー粉
    小さじ1/2
  • ★コンソメ顆粒
    小さじ2
トマトは1.5cm角に切り、にんにくはみじん切りにする
5分
じゃがいもとカニかまのサラダ
じゃがいもとカニかまのサラダ
  • 材料
  • じゃがいもとカニかまのサラダ_作り置き
  • 調味料
  • なし
器に盛り付けて完成
海の幸リゾット
海の幸リゾット
  • 材料
  • トマト
    2個
  • シーフードミックス
    300g
  • ごはん
    300g
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ2
  • パセリ
    少々
  • にんにく
    1片
  • ★水
    400ml
  • ★カレー粉
    小さじ1/2
  • ★コンソメ顆粒
    小さじ2
鍋にサラダ油を注いで熱し、弱火でにんにくを香りが出るまで炒めて、火を強めてから、トマトを加えてさっと炒める
10分
椎茸のアヒージョ
椎茸のアヒージョ
  • 材料
  • 椎茸
    12枚
  • にんにく
    2片
  • アンチョビ
    1枚
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • 鷹の爪
    1/2本
  • オリーブオイル
    200ml
  • パセリ
    適量
椎茸を約5分煮て火が通っていたら、みじん切りにしたパセリを振って完成
海の幸リゾット
海の幸リゾット
  • 材料
  • トマト
    2個
  • シーフードミックス
    300g
  • ごはん
    300g
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    小さじ2
  • パセリ
    少々
  • にんにく
    1片
  • ★水
    400ml
  • ★カレー粉
    小さじ1/2
  • ★コンソメ顆粒
    小さじ2
鍋に★の水と調味料を加えて沸騰してから、ごはんとシーフードミックスを加え、再び沸騰したらアクを取り、火を弱めて3~4分煮て、塩とこしょうで味を調えてから火を止める
15分
海の幸リゾットを器に盛り付けてパセリを散らしたら完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年4月14日(水)

甘辛鶏のから揚げ
甘辛鶏のから揚げ
きゅうりと人参のピーラーサラダ
きゅうりと人参のピーラーサラダ
長芋のお味噌汁
長芋のお味噌汁

使用する材料

下準備食材

甘辛鶏のから揚げ_作り置き

甘辛鶏のから揚げ_作り置き

冷蔵 3日間

甘辛鶏のから揚げ

材料
  • 甘辛鶏のから揚げ_作り置き
調味料
  • いり胡麻
    小さじ1

きゅうりと人参のピーラーサラダ

材料
  • きゅうり
    2本
  • 人参
    1本
調味料
  • 塩
    小さじ2/5
  • 砂糖
    大さじ2
  • 酢
    大さじ2

長芋のお味噌汁

材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 長芋
    200g
  • 刻み海苔
    適量
調味料
  • 合わせ味噌
    大さじ2
  • だし
    600ml

仕上げの手順

きゅうりと人参のピーラーサラダ
きゅうりと人参のピーラーサラダ
  • 材料
  • きゅうり
    2本
  • 人参
    1本
  • 調味料
  • 塩
    小さじ2/5
  • 砂糖
    大さじ2
  • 酢
    大さじ2
人参、きゅうりはピーラーで薄くスライスする。ボウルに入れて塩、酢、砂糖を加えてよく混ぜ10分置く
長芋のお味噌汁
長芋のお味噌汁
  • 材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 長芋
    200g
  • 刻み海苔
    適量
  • 調味料
  • 合わせ味噌
    大さじ2
  • だし
    600ml
白ねぎは斜め薄切りにし、長芋は皮をむいてすりおろしておく
鍋でだしを温めてねぎを加えてさっと煮た後、合わせ味噌を溶き入れたら火を止める
5分
鍋のお味噌汁をお椀によそい分けてから、各お椀にすりおろした長芋を加えて刻み海苔を散らしたら完成
10分
甘辛鶏のから揚げ
甘辛鶏のから揚げ
  • 材料
  • 甘辛鶏のから揚げ_作り置き
  • 調味料
  • いり胡麻
    小さじ1
甘辛鶏のから揚げを電子レンジ(600W)で温めたら器に盛り付け、上からいり胡麻を振ったら完成
きゅうりと人参のピーラーサラダ
きゅうりと人参のピーラーサラダ
  • 材料
  • きゅうり
    2本
  • 人参
    1本
  • 調味料
  • 塩
    小さじ2/5
  • 砂糖
    大さじ2
  • 酢
    大さじ2
きゅうりと人参を器に盛りつけ完成
15分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年4月15日(木)

白身魚の地中海風
白身魚の地中海風
豆腐の納豆チーズ焼き
豆腐の納豆チーズ焼き
チキンとグレープフルーツのサラダ
チキンとグレープフルーツのサラダ

使用する材料

下準備食材

白身魚(切り身)

白身魚(切り身)

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

あさり砂抜き済

あさり砂抜き済

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

白身魚の地中海風

材料
  • ミニトマト
    8個
  • ★にんにく
    1片
  • 白身魚(切り身)
  • あさり砂抜き済
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • パセリ
    小さじ2
  • ★白ワイン
    大さじ4
  • ★熱湯
    80ml
  • ★オリーブオイル
    大さじ4

豆腐の納豆チーズ焼き

材料
  • ズッキーニ
    1本
  • 納豆
    2P
  • 木綿豆腐
    2丁
  • スライスチーズ(とろけるタイプ)
    4枚
  • ★白ねぎ
    適量
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★かつお節
    1P

チキンとグレープフルーツのサラダ

材料
  • グリーンリーフ
    1/2個
  • ベビーリーフ
    1P
  • グレープフルーツ
    1個
  • 鶏ささみ
    3本
調味料
  • 塩
    少々
  • 日本酒
    小さじ1
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • ブラックペッパー
    少々

仕上げの手順

白身魚の地中海風
白身魚の地中海風
  • 材料
  • ミニトマト
    8個
  • ★にんにく
    1片
  • 白身魚(切り身)
  • あさり砂抜き済
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • パセリ
    小さじ2
  • ★白ワイン
    大さじ4
  • ★熱湯
    80ml
  • ★オリーブオイル
    大さじ4
ミニトマトは半分に切り、にんにくは薄切りにする
白身魚を皮目を上にして耐熱皿に入れ、あさりとパセリ(半量)、ミニトマト、★の調味料を加える
耐熱皿をグリルに入れて約10分加熱し、あさりが完全に開いていなければ追加加熱をする
チキンとグレープフルーツのサラダ
チキンとグレープフルーツのサラダ
  • 材料
  • グリーンリーフ
    1/2個
  • ベビーリーフ
    1P
  • グレープフルーツ
    1個
  • 鶏ささみ
    3本
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • 日本酒
    小さじ1
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • ブラックペッパー
    少々
鶏ささみはブラックペッパーと塩、日本酒を振りかけてから耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で3分加熱。粗熱がとれたら、手で裂いておく
グリーンリーフとベビーリーフは水で洗った後、冷水につけてパリッとさせておく
5分
グレープフルーツは皮をむき、房から取り出しておく
野菜は水気を切り、器にグレープフルーツと野菜をあわせて盛り付け、ほぐした鶏ささみをのせ、オリーブオイルをかけたら完成
10分
豆腐の納豆チーズ焼き
豆腐の納豆チーズ焼き
  • 材料
  • ズッキーニ
    1本
  • 納豆
    2P
  • 木綿豆腐
    2丁
  • スライスチーズ(とろけるタイプ)
    4枚
  • ★白ねぎ
    適量
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★かつお節
    1P
★の白ねぎをみじん切りにした後、ボウルで納豆と★の調味料をよく混ぜ合わ納豆ソースを作る
白身魚の地中海風
白身魚の地中海風
  • 材料
  • ミニトマト
    8個
  • ★にんにく
    1片
  • 白身魚(切り身)
  • あさり砂抜き済
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • パセリ
    小さじ2
  • ★白ワイン
    大さじ4
  • ★熱湯
    80ml
  • ★オリーブオイル
    大さじ4
あさりが完全に開いていることを確認してから、塩とこしょうで味を調えて、残りのパセリを散らして完成
豆腐の納豆チーズ焼き
豆腐の納豆チーズ焼き
  • 材料
  • ズッキーニ
    1本
  • 納豆
    2P
  • 木綿豆腐
    2丁
  • スライスチーズ(とろけるタイプ)
    4枚
  • ★白ねぎ
    適量
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★かつお節
    1P
豆腐の水気を拭いて、電子レンジ可能な容器に豆腐とズッキーニを並べて、その上から納豆ソースを全体にかけ、スライスチーズ(とろけるタイプ)を載せる
15分
木綿豆腐は縦半分にし、厚さ1.5cmに切ってから、ざるに広げて水気を切っておく
ズッキーニはラップで包み、電子レンジ(600W)で約1分加熱し、厚さ1cmの輪切りにして、塩とこしょうを振る
20分
オーブントースターで5~6分、チーズが溶けて焼き色がつくまで焼けたら取り出して完成
25分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年4月16日(金)

豚肉の長芋梅巻き
豚肉の長芋梅巻き
水菜と人参のナムル
水菜と人参のナムル
もやしとツナの卵とじ
もやしとツナの卵とじ

使用する材料

下準備食材

豚肉の長芋梅巻きセット

豚肉の長芋梅巻きセット

冷凍 2週間

もやし

もやし

冷凍 2週間

豚肉の長芋梅巻き

材料
  • 豚肉の長芋梅巻きセット
調味料
  • ポン酢
    適量

水菜と人参のナムル

材料
  • 水菜
    6株
  • 人参
    1本
  • 塩昆布
    10g
調味料
  • ★しょう油
    大さじ2/3
  • ★胡麻油
    大さじ2/3
  • ★白胡麻
    大さじ2

もやしとツナの卵とじ

材料
  • ツナ缶
    1缶
  • 卵
    2個
  • もやし
調味料
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★だし汁
    100ml

仕上げの手順

豚肉の長芋梅巻き
豚肉の長芋梅巻き
  • 材料
  • 豚肉の長芋梅巻きセット
  • 調味料
  • ポン酢
    適量
水1カップ(分量外)を加えたフライパンに、すのこ(蒸し器)を置き、肉巻きを並べ強火で約6分蒸す
水菜と人参のナムル
水菜と人参のナムル
  • 材料
  • 水菜
    6株
  • 人参
    1本
  • 塩昆布
    10g
  • 調味料
  • ★しょう油
    大さじ2/3
  • ★胡麻油
    大さじ2/3
  • ★白胡麻
    大さじ2
水菜は熱湯でさっと茹で、冷水に取り3cnの長さに切る。
人参は千切りにして耐熱容器に入れ、レンジで600W20秒加熱する。
5分
水気を絞った人参と水菜をボウルに入れ、★の調味料と塩昆布も一緒に混ぜ、器に盛りつけ完成。
豚肉の長芋梅巻き
豚肉の長芋梅巻き
  • 材料
  • 豚肉の長芋梅巻きセット
  • 調味料
  • ポン酢
    適量
蒸しあがった豚肉の長芋梅巻きを食べ易い大きさに切る
もやしとツナの卵とじ
もやしとツナの卵とじ
  • 材料
  • ツナ缶
    1缶
  • 卵
    2個
  • もやし
  • 調味料
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★だし汁
    100ml
鍋にツナ缶を汁ごとと、★を入れ火にかける。煮立ったらもやしを加えてしんなりするまで煮る。
10分
溶き卵を回し入れ、半熟状態になったら火を止める。器に盛り付け完成。お好みで三つ葉やネギなどの青みのものを散らしてもよい。
豚肉の長芋梅巻き
豚肉の長芋梅巻き
  • 材料
  • 豚肉の長芋梅巻きセット
  • 調味料
  • ポン酢
    適量
大葉を敷いた器に豚肉の長芋梅巻きを盛り付け、お好みで大根おろしを添えてポン酢をかけたら完成
15分
(C) 2020 EATPICK