EATPICK navi

子育て応援献立(1週間)

4人分
5日間
2021年2月22日(月) ~ 2021年2月26日(金)

平日仕上げ

今回のメインは、キャベツたっぷり焼き餃子です。週末にタネを作って、平日は包んで焼くだけ♪
  • 献立一覧
  • 食材リスト
  • 休日下準備
  • 平日仕上げ
2/22(月)
2/23(火)
2/24(水)
2/25(木)
2/26(金)
使用する食材を見る
手順を見る

2021年2月22日(月)

餃子
キャベツたっぷり焼き餃子
チョレギサラダ
チョレギサラダ
とろろ昆布のお吸い物
とろろ昆布のお吸い物

使用する材料

下準備食材

餃子セット

餃子セット

冷蔵 2日間

キャベツたっぷり焼き餃子

材料
  • 餃子の皮
    50枚
  • 餃子セット
調味料
  • 胡麻油
    小さじ1

チョレギサラダ

材料
  • グリーンリーフ
    1/2個
  • 韓国のり
    適量
調味料
  • 塩
    少々
  • 胡麻油
    小さじ2
  • いり胡麻
    少々

とろろ昆布のお吸い物

材料
  • 三つ葉
    適量
  • とろろ昆布
    30g
  • 巻麩
    8個
調味料
  • 水
    600ml
  • 白だし
    大さじ3

仕上げの手順

とろろ昆布のお吸い物
とろろ昆布のお吸い物
  • 材料
  • 三つ葉
    適量
  • とろろ昆布
    30g
  • 巻麩
    8個
  • 調味料
  • 水
    600ml
  • 白だし
    大さじ3
鍋に水と白だしを加えて火にかける。だしが沸騰してきたら、巻麩を加えて火を止める
チョレギサラダ
チョレギサラダ
  • 材料
  • グリーンリーフ
    1/2個
  • 韓国のり
    適量
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • 胡麻油
    小さじ2
  • いり胡麻
    少々
グリーンリーフは食べ易い大きさに手でちぎる
サラダボウルにグリーンリーフを入れて、塩といり胡麻、胡麻油を振ってから混ぜ合わせる
サラダボウルのチョレギサラダに、韓国のりをちぎって散らせば完成
5分
とろろ昆布のお吸い物
とろろ昆布のお吸い物
  • 材料
  • 三つ葉
    適量
  • とろろ昆布
    30g
  • 巻麩
    8個
  • 調味料
  • 水
    600ml
  • 白だし
    大さじ3
とろろ昆布を入れたお椀に、吸い物を注ぎ入れ、最後に三つ葉を散らしたら完成
キャベツたっぷり焼き餃子
キャベツたっぷり焼き餃子
  • 材料
  • 餃子の皮
    50枚
  • 餃子セット
  • 調味料
  • 胡麻油
    小さじ1
餃子の皮のまわりに指で水をつけて餃子タネを中心にのせ、ひだを作りながら包む
10分
15分
フライパンにサラダ油(分量外)を入れ餃子を並べて中火強で焼き、焦げ目がついてきたら熱湯を注ぎ蓋をする
水分がなくなったら、最後に胡麻油(小さじ1)を加え、パリッとしたら器に盛り付け完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年2月23日(火)

じゃがいもと鮭の北海煮
じゃがいもと鮭の北海煮
ほうれん草と人参とちくわの炒め物
ほうれん草と人参とちくわの炒め物
わかめとお麩のお吸い物
わかめとお麩のお吸い物

使用する材料

下準備食材

ほうれん草と人参とちくわの炒め物セット

ほうれん草と人参とちくわの炒め物セット

冷蔵 3日間

玉ねぎ_櫛切り

玉ねぎ_櫛切り

冷蔵 3日間

カット済鮭

カット済鮭

冷蔵 2日間

パーシャル 1週間

じゃがいもと鮭の北海煮

材料
  • じゃがいも
    4個
  • 玉ねぎ_櫛切り
  • カット済鮭
調味料
  • バター
    20g
  • ★砂糖
    小さじ2
  • ★みりん
    小さじ2
  • ★日本酒
    小さじ2
  • ★しょう油
    大さじ2
  • ★だし
    200ml

ほうれん草と人参とちくわの炒め物

材料
  • ほうれん草と人参とちくわの炒め物セット
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • オイスターソース
    小さじ1
  • 胡麻油
    大さじ1
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1

わかめとお麩のお吸い物

材料
  • 乾燥わかめ
    5g
  • 麩
    12個
調味料
  • みりん
    大さじ1
  • 薄口しょう油
    大さじ1と1/2
  • だし
    600ml

仕上げの手順

じゃがいもと鮭の北海煮
じゃがいもと鮭の北海煮
  • 材料
  • じゃがいも
    4個
  • 玉ねぎ_櫛切り
  • カット済鮭
  • 調味料
  • バター
    20g
  • ★砂糖
    小さじ2
  • ★みりん
    小さじ2
  • ★日本酒
    小さじ2
  • ★しょう油
    大さじ2
  • ★だし
    200ml
じゃがいもは皮をむいて一口大に切る
鍋に★の調味料とじゃがいも、玉ねぎを入れ、中火で約10分煮た後、鮭を加えて更に2~3分煮る
わかめとお麩のお吸い物
わかめとお麩のお吸い物
  • 材料
  • 乾燥わかめ
    5g
  • 麩
    12個
  • 調味料
  • みりん
    大さじ1
  • 薄口しょう油
    大さじ1と1/2
  • だし
    600ml
乾燥わかめを水で戻す
5分
鍋にだしを入れて中火にかけ、沸騰したら薄口しょう油とみりんを加える
わかめを鍋に加えて火を止め、お吸い物をお椀によそい分けてからお麩を散らし、お好みでカイワレを載せれば完成
10分
ほうれん草と人参とちくわの炒め物
ほうれん草と人参とちくわの炒め物
  • 材料
  • ほうれん草と人参とちくわの炒め物セット
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • オイスターソース
    小さじ1
  • 胡麻油
    大さじ1
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1
フライパンに胡麻油を注いで火にかけ、ほうれん草、人参、もやし、ちくわを加えて炒める。塩とこしょうを振り、鶏がらスープの素とオイスターソースで味を調えたら火を止める
15分
ほうれん草と人参とちくわの炒め物を器に盛り付け完成
じゃがいもと鮭の北海煮
じゃがいもと鮭の北海煮
  • 材料
  • じゃがいも
    4個
  • 玉ねぎ_櫛切り
  • カット済鮭
  • 調味料
  • バター
    20g
  • ★砂糖
    小さじ2
  • ★みりん
    小さじ2
  • ★日本酒
    小さじ2
  • ★しょう油
    大さじ2
  • ★だし
    200ml
最後にバターを鍋に加えて風味をつけ、器に盛り付け完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年2月24日(水)

鶏のから揚げ
鶏のから揚げ
トマトと玉ねぎのサラダ
トマトと玉ねぎのサラダ
キャベツとあげのお味噌汁
キャベツとあげのお味噌汁

使用する材料

下準備食材

玉ねぎの甘酢漬け_下準備

玉ねぎの甘酢漬け_下準備

冷蔵 1週間

鶏もも肉カット下味付

鶏もも肉カット下味付

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

あげカット済

あげカット済

冷蔵 3日間

キャベツざく切り

キャベツざく切り

冷蔵 3日間

鶏のから揚げ

材料
  • レタス
    1/2個
  • ミニトマト
    8個
  • 卵
    1個
  • 鶏もも肉カット下味付
調味料
  • サラダ油
    適量
  • 片栗粉
    1カップ

トマトと玉ねぎのサラダ

材料
  • トマト
    1個
  • 玉ねぎの甘酢漬け_下準備
調味料
  • なし

キャベツとあげのお味噌汁

材料
  • 絹さや
    4枚
  • あげカット済
  • キャベツざく切り
調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    800ml

仕上げの手順

キャベツとあげのお味噌汁
キャベツとあげのお味噌汁
  • 材料
  • 絹さや
    4枚
  • あげカット済
  • キャベツざく切り
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    800ml
鍋にだしを入れて火にかけ、沸騰したらキャベツと油揚げを加える
トマトと玉ねぎのサラダ
トマトと玉ねぎのサラダ
  • 材料
  • トマト
    1個
  • 玉ねぎの甘酢漬け_下準備
  • 調味料
  • なし
トマトを厚さ7mmに切り、玉ねぎの甘酢漬けと和えて、器に盛り付けたら完成
鶏のから揚げ
鶏のから揚げ
  • 材料
  • レタス
    1/2個
  • ミニトマト
    8個
  • 卵
    1個
  • 鶏もも肉カット下味付
  • 調味料
  • サラダ油
    適量
  • 片栗粉
    1カップ
卵をボウルに割り入れ、溶きほぐした後、鶏肉を溶き卵につけてから片栗粉をまぶす
5分
キャベツとあげのお味噌汁
キャベツとあげのお味噌汁
  • 材料
  • 絹さや
    4枚
  • あげカット済
  • キャベツざく切り
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    800ml
鍋がひと煮立ちしたら絹さやを加えて、白味噌を溶かしたら火を止める
キャベツと油揚げのお味噌汁を、お椀によそい分けて絹さやを散らしたら完成
鶏のから揚げ
鶏のから揚げ
  • 材料
  • レタス
    1/2個
  • ミニトマト
    8個
  • 卵
    1個
  • 鶏もも肉カット下味付
  • 調味料
  • サラダ油
    適量
  • 片栗粉
    1カップ
片栗粉をまぶした鶏肉を180度のサラダ油でからりと揚げる
10分
15分
鶏のから揚げをお皿に盛り付ける。食べ易い大きさにちぎったレタスとミニトマト、お好みでレモンの櫛切りを添えたら完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年2月25日(木)

ほうれん草のエビ入りソテー
ほうれん草のエビ入りソテー
焼きキャベツの黒酢ドレッシングがけ
焼きキャベツの黒酢ドレッシングがけ
ベーコンとしめじのコンソメスープ
ベーコンとしめじのコンソメスープ

使用する材料

下準備食材

エビ下処理済

エビ下処理済

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

ほうれん草_下準備

ほうれん草_下準備

冷凍 2週間

ほうれん草のエビ入りソテー

材料
  • 卵
    4個
  • エビ下処理済
  • ほうれん草_下準備
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    大さじ2
  • バター
    40g

焼きキャベツの黒酢ドレッシングがけ

材料
  • キャベツ
    1/2個
  • ミニトマト
    8個
  • レンコン
    200g
調味料
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • にんにく
    1片
  • ★砂糖
    大さじ1
  • ★しょう油
    大さじ2
  • ★黒酢
    大さじ4

ベーコンとしめじのコンソメスープ

材料
  • ぶなしめじ
    2株
  • スライスベーコン
    4枚
調味料
  • こしょう
    少々
  • 水
    800ml
  • コンソメ固形
    2個

仕上げの手順

焼きキャベツの黒酢ドレッシングがけ
焼きキャベツの黒酢ドレッシングがけ
  • 材料
  • キャベツ
    1/2個
  • ミニトマト
    8個
  • レンコン
    200g
  • 調味料
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • にんにく
    1片
  • ★砂糖
    大さじ1
  • ★しょう油
    大さじ2
  • ★黒酢
    大さじ4
キャベツは葉を重ねたまま3cm幅に切ってから、形を崩さないように電子レンジ可能な容器に並べる
レンコンは厚さ5mmの半月切りにする。ミニトマトはへたを取る。夫々をキャベツの間に並べる
5分
野菜の入った電子レンジ可能な容器にアルミホイルを被せ、オーブントースターで約5分焼く。5分後ホイルをはずして、更に5~10分、表面に焼き色がつくまで焼く
小鍋に、にんにくとオリーブオイルを入れて、弱火で香りが出るまで加熱し、★の調味料を加えて、半量程度になるまで煮つめて黒酢ドレッシングを作る
ベーコンとしめじのコンソメスープ
ベーコンとしめじのコンソメスープ
  • 材料
  • ぶなしめじ
    2株
  • スライスベーコン
    4枚
  • 調味料
  • こしょう
    少々
  • 水
    800ml
  • コンソメ固形
    2個
スライスベーコンは1cm幅に切り、ぶなしめじは石突きを取りほぐす
鍋に水とスライスベーコン、ぶなしめじを加え強火にかける
10分
沸騰したら火を弱め、コンソメ固形とこしょう少々を加えて、混ざったら火を止め、器に盛りつけて完成
ほうれん草のエビ入りソテー
ほうれん草のエビ入りソテー
  • 材料
  • 卵
    4個
  • エビ下処理済
  • ほうれん草_下準備
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    大さじ2
  • バター
    40g
卵を割りほぐして塩とこしょうを加える。フライパンにサラダ油を加えて熱し、卵を入れ大きく混ぜたら、取り出す
15分
焼きキャベツの黒酢ドレッシングがけ
焼きキャベツの黒酢ドレッシングがけ
  • 材料
  • キャベツ
    1/2個
  • ミニトマト
    8個
  • レンコン
    200g
  • 調味料
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • にんにく
    1片
  • ★砂糖
    大さじ1
  • ★しょう油
    大さじ2
  • ★黒酢
    大さじ4
焼き上がったら電子レンジ可能な容器を取り出し、出来上がった黒酢ドレッシングを添えたら完成
ほうれん草のエビ入りソテー
ほうれん草のエビ入りソテー
  • 材料
  • 卵
    4個
  • エビ下処理済
  • ほうれん草_下準備
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • サラダ油
    大さじ2
  • バター
    40g
フライパンにバターを溶かし、エビをさっと炒めて、ほうれん草を加え炒めてから、いり卵を戻し、塩とこしょうで味を調える
20分
ほうれん草のエビ入りソテーを器に盛り付け完成
25分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年2月26日(金)

生姜たれで食べる肉と野菜
生姜たれで食べる肉と野菜
じゃことししとう煮
じゃことししとう煮
あげとわかめのお味噌汁
あげとわかめのお味噌汁

使用する材料

生姜たれで食べる肉と野菜

材料
  • 長芋
    400g
  • チンゲン菜
    2株
  • 牛ロース薄切り肉
    400g
調味料
  • おろし生姜
    大さじ2
  • ★砂糖
    大さじ2/3
  • ★みりん
    大さじ2
  • ★日本酒
    大さじ2
  • ★しょう油
    大さじ2

じゃことししとう煮

材料
  • しし唐
    4本
  • ちりめんじゃこ
    40g
調味料
  • サラダ油
    小さじ2
  • 黒胡麻
    小さじ2
  • 白胡麻
    小さじ2
  • ゆかり
    小さじ2
  • ★砂糖
    小さじ2
  • ★日本酒
    小さじ2
  • ★しょう油
    小さじ2

あげとわかめのお味噌汁

材料
  • 乾燥わかめ
    5g
  • 油揚げ
    1枚
調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml

仕上げの手順

あげとわかめのお味噌汁
あげとわかめのお味噌汁
  • 材料
  • 乾燥わかめ
    5g
  • 油揚げ
    1枚
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml
油揚げに熱湯をかけて油抜きをしてから、食べ易い大きさに切り、乾燥わかめは水でさっと洗う
鍋にだしを入れて火にかけ、沸騰してきたら油揚げを加え一煮立ちしたら一旦火を止める。乾燥わかめを加えて再び、鍋を火にかけ沸騰してきたら、白味噌を溶かしたら火を止める
生姜たれで食べる肉と野菜
生姜たれで食べる肉と野菜
  • 材料
  • 長芋
    400g
  • チンゲン菜
    2株
  • 牛ロース薄切り肉
    400g
  • 調味料
  • おろし生姜
    大さじ2
  • ★砂糖
    大さじ2/3
  • ★みりん
    大さじ2
  • ★日本酒
    大さじ2
  • ★しょう油
    大さじ2
長芋は皮をむいて厚さ1cmの輪切りにし、長芋は電子レンジ(600W)で1分加熱する。チンゲン菜は1枚づつ外しておく
5分
鍋に湯を沸かし沸騰したら、チンゲン菜の芯、葉の順に入れて茹で取り出す
あげとわかめのお味噌汁
あげとわかめのお味噌汁
  • 材料
  • 乾燥わかめ
    5g
  • 油揚げ
    1枚
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml
油揚げとわかめのお味噌汁をお椀によそい分けて、お好みで三つ葉を散らしたら完成
じゃことししとう煮
じゃことししとう煮
  • 材料
  • しし唐
    4本
  • ちりめんじゃこ
    40g
  • 調味料
  • サラダ油
    小さじ2
  • 黒胡麻
    小さじ2
  • 白胡麻
    小さじ2
  • ゆかり
    小さじ2
  • ★砂糖
    小さじ2
  • ★日本酒
    小さじ2
  • ★しょう油
    小さじ2
しし唐は種を取り出してから輪切りにし、サラダ油をまぶしておく
10分
深めの電子レンジ可能な容器に★の調味料を入れて混ぜ合わせ、その中へちりめんじゃことしし唐、ゆかり、白胡麻、黒胡麻を加えて更に混ぜ合わせる
ラップをせずに電子レンジ(600W)で2分間加熱してから、器に盛り付け完成
15分
生姜たれで食べる肉と野菜
生姜たれで食べる肉と野菜
  • 材料
  • 長芋
    400g
  • チンゲン菜
    2株
  • 牛ロース薄切り肉
    400g
  • 調味料
  • おろし生姜
    大さじ2
  • ★砂糖
    大さじ2/3
  • ★みりん
    大さじ2
  • ★日本酒
    大さじ2
  • ★しょう油
    大さじ2
チンゲン菜を取り出した鍋に牛ロース薄切り肉を入れて茹で、色が変わったら取り出す
★の調味料 を混ぜて電子レンジ(600W)で40秒加熱し、おろし生姜を加え、たれを作る
20分
牛ロース薄切り肉と野菜を器に盛りつけ、たれを添えたら完成
25分
(C) 2020 EATPICK