EATPICK navi

子育て応援献立(1週間)

4人分
5日間
2021年1月4日(月) ~ 2021年1月8日(金)

平日仕上げ

今週のお薦めは、”千切り野菜で食べる鯖の唐揚げ”!
カラッと揚げた鯖を、シャキシャキ野菜と甘めのたれで和えた逸品ですよ♪
  • 献立一覧
  • 食材リスト
  • 休日下準備
  • 平日仕上げ
1/4(月)
1/5(火)
1/6(水)
1/7(木)
1/8(金)
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月4日(月)

千切り野菜で食べる鯖の唐揚げ
千切り野菜で食べる鯖の唐揚げ
もずくスープ
もずくスープ

使用する材料

下準備食材

千切り野菜で食べる鯖の唐揚げ_作り置き

千切り野菜で食べる鯖の唐揚げ_作り置き

冷蔵 3日間

牛薄切り肉カット

牛薄切り肉カット

冷蔵 2日間

千切り野菜で食べる鯖の唐揚げ

材料
  • 千切り野菜で食べる鯖の唐揚げ_作り置き
調味料
  • なし

もずくスープ

材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 味付きもずく
    300g
  • 牛薄切り肉カット
調味料
  • 塩
    少々
  • しょう油
    小さじ1
  • 水
    600ml
  • 胡麻油
    小さじ2
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1

仕上げの手順

もずくスープ
もずくスープ
  • 材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 味付きもずく
    300g
  • 牛薄切り肉カット
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • しょう油
    小さじ1
  • 水
    600ml
  • 胡麻油
    小さじ2
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1
味付きもずくはざるに取り、自然に水気を切っておき、白ねぎは縦半分にしてから斜め薄切りにする
鍋に胡麻油を注いで温め、牛肉と白ねぎを加えて、さっと炒めてから、水と鶏がらスープの素、もずくを加え、煮立ったらしょう油と塩で調味して火を止める
千切り野菜で食べる鯖の唐揚げ
千切り野菜で食べる鯖の唐揚げ
  • 材料
  • 千切り野菜で食べる鯖の唐揚げ_作り置き
  • 調味料
  • なし
たれに漬けた野菜と鯖の唐揚げに豆苗を和え、器に盛り付け完成
5分
もずくスープ
もずくスープ
  • 材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 味付きもずく
    300g
  • 牛薄切り肉カット
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • しょう油
    小さじ1
  • 水
    600ml
  • 胡麻油
    小さじ2
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1
もずくスープを器に注いで完成
10分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月5日(火)

白菜とひき肉の中華炒め
白菜とひき肉の中華炒め
タコときゅうりのザーサイ和え
タコときゅうりのザーサイ和え

使用する材料

下準備食材

きゅうり乱切り_下準備

きゅうり乱切り_下準備

冷蔵 3日間

白菜カット済

白菜カット済

冷蔵 3日間

豚ミンチ

豚ミンチ

冷蔵 2日間

パーシャル 1週間

白菜とひき肉の中華炒め

材料
  • 白ねぎ
    1本
  • にんにく
    1片
  • 白菜カット済
  • 豚ミンチ
調味料
  • 水
    小さじ2
  • サラダ油
    大さじ2
  • 片栗粉
    小さじ2
  • ★砂糖
    小さじ2
  • ★日本酒
    大さじ1
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★赤味噌
    大さじ3
  • ★豆板醤
    小さじ2

タコときゅうりのザーサイ和え

材料
  • 茹でタコ(生食用)
    100g
  • ザーサイ(瓶詰め)
    30g
  • きゅうり乱切り_下準備
調味料
  • ★砂糖
    小さじ2/3
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★酢
    大さじ1と1/4
  • ★胡麻油
    小さじ1

仕上げの手順

タコときゅうりのザーサイ和え
タコときゅうりのザーサイ和え
  • 材料
  • 茹でタコ(生食用)
    100g
  • ザーサイ(瓶詰め)
    30g
  • きゅうり乱切り_下準備
  • 調味料
  • ★砂糖
    小さじ2/3
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★酢
    大さじ1と1/4
  • ★胡麻油
    小さじ1
ザーサイ(瓶詰め)は細切りにする
茹でタコ(生食用)は厚さ5mmに切る
ボウルに★の調味料を入れて混ぜを合わせ、そこへきゅうりとタコ、ザーサイを加えて和えて、器に盛り付け完成
5分
白菜とひき肉の中華炒め
白菜とひき肉の中華炒め
  • 材料
  • 白ねぎ
    1本
  • にんにく
    1片
  • 白菜カット済
  • 豚ミンチ
  • 調味料
  • 水
    小さじ2
  • サラダ油
    大さじ2
  • 片栗粉
    小さじ2
  • ★砂糖
    小さじ2
  • ★日本酒
    大さじ1
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★赤味噌
    大さじ3
  • ★豆板醤
    小さじ2
★の調味料を混ぜ合わせておき、片栗粉と水で水溶き片栗粉を作っておく
白ねぎは幅1cmの斜め切り、にんにくは薄切りにする
10分
大きめのフライパンにサラダ油を入れて熱し、にんにくを炒めて香りが出てきたら豚挽肉を加え、フライ返し等で押さえながら焼いてパラパラにする
15分
フライパンに白菜の軸、白ねぎ、白菜の葉の順に加えて炒め、混ぜ合わせた★の調味料を加えてから一混ぜした後、水溶き片栗粉を加えてとろみが付いたら器に盛り付けて完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月6日(水)

湯豆腐なべ
湯豆腐なべ
カレー風味で肉じゃが
カレー風味で肉じゃが

使用する材料

下準備食材

カレー風味で肉じゃが_作り置き

カレー風味で肉じゃが_作り置き

冷蔵 3日間

春菊、人参

春菊、人参

冷蔵 3日間

湯豆腐なべ

材料
  • 生わかめ
    50g
  • 昆布
    10g
  • 木綿豆腐
    1丁
  • 春菊、人参
調味料
  • しょう油
    大さじ1
  • stillたれ
    大さじ4
  • 生姜
    1片

カレー風味で肉じゃが

材料
  • カレー風味で肉じゃが_作り置き
調味料
  • なし

仕上げの手順

湯豆腐なべ
湯豆腐なべ
  • 材料
  • 生わかめ
    50g
  • 昆布
    10g
  • 木綿豆腐
    1丁
  • 春菊、人参
  • 調味料
  • しょう油
    大さじ1
  • stillたれ
    大さじ4
  • 生姜
    1片
木綿豆腐は8等分に切り、生わかめはさっと水洗いする
ポイント
※生わかめが長い場合は食べ易い長さに切る
水を入れた鍋に昆布と豆腐、人参を加えて火にかけ、沸騰してきたら春菊とわかめを入れて火を止める
カレー風味で肉じゃが
カレー風味で肉じゃが
  • 材料
  • カレー風味で肉じゃが_作り置き
  • 調味料
  • なし
カレー風味で肉じゃがを電子レンジ(600W)で温めて、器に盛り付け完成
5分
湯豆腐なべ
湯豆腐なべ
  • 材料
  • 生わかめ
    50g
  • 昆布
    10g
  • 木綿豆腐
    1丁
  • 春菊、人参
  • 調味料
  • しょう油
    大さじ1
  • stillたれ
    大さじ4
  • 生姜
    1片
食卓に鍋をセットし、stillたれとしょう油、生姜のすりおろしを合わせたつけだれを添えたら完成
10分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月7日(木)

えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
切り干し大根モリモリサラダ
切り干し大根モリモリサラダ

使用する材料

下準備食材

エビ下処理済

エビ下処理済

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め

材料
  • ブロッコリー
    2株
  • 白ねぎ
    1本
  • エビ下処理済
調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • サラダ油
    大さじ2
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ4
  • ★マスタード
    小さじ1
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ1
  • A片栗粉
    大さじ2

切り干し大根モリモリサラダ

材料
  • きゅうり
    1本
  • 人参
    1/2本
  • 切り干し大根
    40g
調味料
  • 塩
    少々
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★酢
    大さじ1と1/3
  • ★サラダ油
    大さじ1と1/3
  • ★レモン汁
    小さじ2

仕上げの手順

切り干し大根モリモリサラダ
切り干し大根モリモリサラダ
  • 材料
  • きゅうり
    1本
  • 人参
    1/2本
  • 切り干し大根
    40g
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★酢
    大さじ1と1/3
  • ★サラダ油
    大さじ1と1/3
  • ★レモン汁
    小さじ2
切り干し大根は洗ってからぬるま湯に浸け、柔らかくなるまで約7分おいた後、水気を絞ってざく切りにする
きゅうりと人参は千切りにして、塩を振ってから約4分おいて水気を絞る
5分
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
  • 材料
  • ブロッコリー
    2株
  • 白ねぎ
    1本
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • サラダ油
    大さじ2
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ4
  • ★マスタード
    小さじ1
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ1
  • A片栗粉
    大さじ2
ブロッコリーは洗ってから小房に分けて、白ねぎは長さ2cmに切る
★の調味料は混ぜ合わせておく
切り干し大根モリモリサラダ
切り干し大根モリモリサラダ
  • 材料
  • きゅうり
    1本
  • 人参
    1/2本
  • 切り干し大根
    40g
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • ★しょう油
    小さじ2
  • ★酢
    大さじ1と1/3
  • ★サラダ油
    大さじ1と1/3
  • ★レモン汁
    小さじ2
ボウルに全ての★の調味料を入れて混ぜ合わせてから、切り干し大根ときゅうり、人参を加えて和えた後、器に盛り付けて完成
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒め
  • 材料
  • ブロッコリー
    2株
  • 白ねぎ
    1本
  • エビ下処理済
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/3
  • サラダ油
    大さじ2
  • ★砂糖
    小さじ1
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ4
  • ★マスタード
    小さじ1
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ1
  • A片栗粉
    大さじ2
小房に分けたブロッコリーは水気をつけたまま皿にのせて、塩を振った後、ラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で約2分加熱する
10分
エビにAの調味料と片栗粉を加えて、揉み込む
フライパンにサラダ油を入れて加熱し、エビと白ねぎを炒める。エビの色が鮮やかになったらブロッコリーを加え、更に炒めて全体に油がまわったら★の調味料を加えて全体を一混ぜしてから火を止める
15分
えびとブロッコリーのマヨネーズ炒めを器に盛り付けたら完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月8日(金)

台湾風鶏の卵つけ焼き
台湾風鶏の卵つけ焼き
ベジスープ
ベジスープ

使用する材料

下準備食材

ベジスープセット

ベジスープセット

冷凍 2週間

鶏もも肉カット、下味付

鶏もも肉カット、下味付

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

台湾風鶏の卵つけ焼き

材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 卵
    2個
  • 鶏もも肉カット、下味付
調味料
  • サラダ油
    大さじ4
  • 薄力粉
    大さじ4

ベジスープ

材料
  • トマト
    2個
  • ピーマン
    1個
  • じゃがいも
    2個
  • ベジスープセット
調味料
  • こしょう
    少々
  • 水
    1000ml
  • コンソメ固形
    2個
  • バター
    10g
  • ローリエ
    1枚

仕上げの手順

ベジスープ
ベジスープ
  • 材料
  • トマト
    2個
  • ピーマン
    1個
  • じゃがいも
    2個
  • ベジスープセット
  • 調味料
  • こしょう
    少々
  • 水
    1000ml
  • コンソメ固形
    2個
  • バター
    10g
  • ローリエ
    1枚
じゃがいもは皮を剥いて1cmの立方体状に切り、ピーマンも1cm角に切り、トマトは皮に十字に切り込みを入れてから熱湯で湯剥きをした後、ざく切りにする
鍋を火にかけて温めてバターを溶かした後、玉ねぎとじゃがいも、人参、セロリ、ベーコンを炒める
5分
鍋に水とコンソメ固形、ローリエを加えて、随時、アクを取りながら野菜が柔らかくなるまで煮る
台湾風鶏の卵つけ焼き
台湾風鶏の卵つけ焼き
  • 材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 卵
    2個
  • 鶏もも肉カット、下味付
  • 調味料
  • サラダ油
    大さじ4
  • 薄力粉
    大さじ4
白ねぎは、小口切りにする
10分
下味の付いた鶏肉に薄力粉を薄くまぶし、卵は割りほぐしておく
ベジスープ
ベジスープ
  • 材料
  • トマト
    2個
  • ピーマン
    1個
  • じゃがいも
    2個
  • ベジスープセット
  • 調味料
  • こしょう
    少々
  • 水
    1000ml
  • コンソメ固形
    2個
  • バター
    10g
  • ローリエ
    1枚
さらにトマトを加えて煮込み(約10分)、火を止める直前にピーマンを加えて、こしょうで味を調えたら火を止める
台湾風鶏の卵つけ焼き
台湾風鶏の卵つけ焼き
  • 材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 卵
    2個
  • 鶏もも肉カット、下味付
  • 調味料
  • サラダ油
    大さじ4
  • 薄力粉
    大さじ4
フライパンにサラダ油を注いで火にかけ弱中火で熱し、鶏肉を割りほぐした卵に浸してからフライパンに入れ、フライ返しで軽く押さえながら、両面を約3分ずつ焼いて中まで火を通してからお皿に盛り付ける
ポイント
※焦げ易いので火加減に注意
15分
20分
小口切りにした白ねぎをさっと炒めて、お皿に盛り付けた鶏肉の上に載せたら完成
ベジスープ
ベジスープ
  • 材料
  • トマト
    2個
  • ピーマン
    1個
  • じゃがいも
    2個
  • ベジスープセット
  • 調味料
  • こしょう
    少々
  • 水
    1000ml
  • コンソメ固形
    2個
  • バター
    10g
  • ローリエ
    1枚
ベジスープを器に盛り付け完成
25分
(C) 2020 EATPICK