EATPICK navi

子育て応援献立(1週間)

4人分
5日間
2020年12月28日(月) ~ 2020年1月1日(金)

平日仕上げ

今回のメインは、エビのにんにく風味焼きです!にんにくの風味が食欲をそそります…♪
  • 献立一覧
  • 食材リスト
  • 休日下準備
  • 平日仕上げ
12/28(月)
12/29(火)
12/30(水)
12/31(木)
1/1(金)
使用する食材を見る
手順を見る

2020年12月28日(月)

エビのにんにく風味焼き
エビのにんにく風味焼き
セロリとりんごのサラダ
セロリとりんごのサラダ
ポーチドエッグのトマトソース
ポーチドエッグのトマトソース

使用する材料

下準備食材

ポーチドエッグセット_下準備

ポーチドエッグセット_下準備

冷蔵 3日間

エビのにんにく風味焼き

材料
  • エビ
    16尾
  • A万能ねぎ
    2本
調味料
  • A塩
    小さじ1/2
  • A砂糖
    小さじ2/5
  • A水
    大さじ2
  • Aおろしにんにく
    小さじ2
  • A胡麻油
    小さじ1
  • A片栗粉
    小さじ1
  • B砂糖
    少々
  • Bしょう油
    小さじ2
  • B水
    小さじ2
  • B胡麻油
    小さじ2

セロリとりんごのサラダ

材料
  • セロリ
    1本
  • りんご
    1個
調味料
  • 塩
    少々
  • ★オリーブオイル
    大さじ2
  • ★ブラックペッパー
    少々
  • ★ホワイトビネガー
    大さじ1
  • ★はちみつ
    小さじ1

ポーチドエッグのトマトソース

材料
  • 卵
    4個
  • トマトジュース
    400ml
  • ポーチドエッグセット_下準備
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 酢
    大さじ1
  • バター
    大さじ2
  • 赤ワイン
    大さじ2

仕上げの手順

エビのにんにく風味焼き
エビのにんにく風味焼き
  • 材料
  • エビ
    16尾
  • A万能ねぎ
    2本
  • 調味料
  • A塩
    小さじ1/2
  • A砂糖
    小さじ2/5
  • A水
    大さじ2
  • Aおろしにんにく
    小さじ2
  • A胡麻油
    小さじ1
  • A片栗粉
    小さじ1
  • B砂糖
    少々
  • Bしょう油
    小さじ2
  • B水
    小さじ2
  • B胡麻油
    小さじ2
エビは頭と足を取り、 殻付きのまま背開きにして背わたを取り、 水洗いして水けをふき取る
万能ねぎは小口切りにする
開いたエビの上に、合わせたAを 広げてのせる
5分
グリル皿にエビを並べ、約10分焼く
ポーチドエッグのトマトソース
ポーチドエッグのトマトソース
  • 材料
  • 卵
    4個
  • トマトジュース
    400ml
  • ポーチドエッグセット_下準備
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 酢
    大さじ1
  • バター
    大さじ2
  • 赤ワイン
    大さじ2
鍋にバターを溶かして玉ねぎを炒め、しんなりとしてきたら、ピーマンとトマトジュース、赤ワイン、塩、こしょうを加え、一煮立ちしたら火を止めてトマトソースを作る
卵は、あらかじめ小さなお椀に割り入れておく
セロリとりんごのサラダ
セロリとりんごのサラダ
  • 材料
  • セロリ
    1本
  • りんご
    1個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • ★オリーブオイル
    大さじ2
  • ★ブラックペッパー
    少々
  • ★ホワイトビネガー
    大さじ1
  • ★はちみつ
    小さじ1
★の調味料を混ぜ合わせてドレッシングを作る
10分
ポーチドエッグのトマトソース
ポーチドエッグのトマトソース
  • 材料
  • 卵
    4個
  • トマトジュース
    400ml
  • ポーチドエッグセット_下準備
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 酢
    大さじ1
  • バター
    大さじ2
  • 赤ワイン
    大さじ2
鍋に湯400ml(分量外)を沸かしてから酢を入れて、卵をそっと流し入れた後、箸を使って卵白で卵黄を包むように形作りながら1~2分煮て器に取り出し、ポーチドエッグを作る
15分
器に盛り付けたポーチドエッグの上からトマトソースをかけたら完成
セロリとりんごのサラダ
セロリとりんごのサラダ
  • 材料
  • セロリ
    1本
  • りんご
    1個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • ★オリーブオイル
    大さじ2
  • ★ブラックペッパー
    少々
  • ★ホワイトビネガー
    大さじ1
  • ★はちみつ
    小さじ1
りんごは4つ切りにして芯を取り除き、更に薄切りにして、塩水に浸ける
20分
セロリは筋を取って薄切りにする
セロリと水気を切ったりんごをドレッシングで和え、器に盛り付け完成
エビのにんにく風味焼き
エビのにんにく風味焼き
  • 材料
  • エビ
    16尾
  • A万能ねぎ
    2本
  • 調味料
  • A塩
    小さじ1/2
  • A砂糖
    小さじ2/5
  • A水
    大さじ2
  • Aおろしにんにく
    小さじ2
  • A胡麻油
    小さじ1
  • A片栗粉
    小さじ1
  • B砂糖
    少々
  • Bしょう油
    小さじ2
  • B水
    小さじ2
  • B胡麻油
    小さじ2
焼きあがったら器に並べ、合わせたBをかけて完成
25分
使用する食材を見る
手順を見る

2020年12月29日(火)

鮭の味噌マヨグリル
鮭の味噌マヨグリル
レンコンのきんぴら
レンコンのきんぴら
長芋のお味噌汁
長芋のお味噌汁

使用する材料

下準備食材

レンコンのきんぴら_作り置き

レンコンのきんぴら_作り置き

冷蔵 3日間

鮭

鮭

冷蔵 2日間

パーシャル 1週間

鮭の味噌マヨグリル

材料
  • 卵
    1個
  • 鮭
調味料
  • 砂糖
    小さじ1
  • マヨネーズ
    大さじ4
  • 合わせ味噌
    大さじ1/2

レンコンのきんぴら

材料
  • レンコンのきんぴら_作り置き
調味料
  • なし

長芋のお味噌汁

材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 長芋
    200g
  • 刻み海苔
    適量
調味料
  • 合わせ味噌
    大さじ2
  • だし
    600ml

仕上げの手順

鮭の味噌マヨグリル
鮭の味噌マヨグリル
  • 材料
  • 卵
    1個
  • 鮭
  • 調味料
  • 砂糖
    小さじ1
  • マヨネーズ
    大さじ4
  • 合わせ味噌
    大さじ1/2
卵は10~15分茹でて固茹での茹で卵にする
長芋のお味噌汁
長芋のお味噌汁
  • 材料
  • 白ねぎ
    1本
  • 長芋
    200g
  • 刻み海苔
    適量
  • 調味料
  • 合わせ味噌
    大さじ2
  • だし
    600ml
白ねぎは斜め薄切りにし、長芋は皮をむいてすりおろしておく
鍋でだしを温めてねぎを加えてさっと煮た後、合わせ味噌を溶き入れたら火を止める
5分
鍋のお味噌汁をお椀によそい分けてから、各お椀にすりおろした長芋を加えて刻み海苔を散らしたら完成
10分
レンコンのきんぴら
レンコンのきんぴら
  • 材料
  • レンコンのきんぴら_作り置き
  • 調味料
  • なし
レンコンのきんぴらを、器に盛り付け完成
鮭の味噌マヨグリル
鮭の味噌マヨグリル
  • 材料
  • 卵
    1個
  • 鮭
  • 調味料
  • 砂糖
    小さじ1
  • マヨネーズ
    大さじ4
  • 合わせ味噌
    大さじ1/2
固茹で卵を細かく刻み、合わせ味噌と砂糖、マヨネーズと混ぜ合わせて、味噌マヨを作る
生鮭の上に味噌マヨを載せたものを、グリルまたはオーブントースターで焼き色がつくまで約7分焼く
15分
お好みで大葉を敷いた器に、焼き上がった鮭の味噌マヨグリルを盛り付け完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2020年12月30日(水)

チキンと白菜のクリーム煮
チキンと白菜のクリーム煮
ジャーマンポテト
ジャーマンポテト
コーンスープ
コーンスープ

使用する材料

下準備食材

コーンスープ_作り置き

コーンスープ_作り置き

冷蔵 3日間

鶏むね肉下味付

鶏むね肉下味付

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

チキンと白菜のクリーム煮

材料
  • 白菜
    1/4個
  • 生クリーム
    100ml
  • 鶏むね肉下味付
調味料
  • コンソメ顆粒
    小さじ1
  • バター
    20g
  • 薄力粉
    大さじ2

ジャーマンポテト

材料
  • じゃがいも
    4個
  • ブロックベーコン
    100g
調味料
  • 塩
    小さじ1/4
  • オリーブオイル
    大さじ5
  • パセリ
    少々
  • ブラックペッパー
    少々
  • にんにく
    1片

コーンスープ

材料
  • コーンスープ_作り置き
調味料
  • なし

仕上げの手順

ジャーマンポテト
ジャーマンポテト
  • 材料
  • じゃがいも
    4個
  • ブロックベーコン
    100g
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/4
  • オリーブオイル
    大さじ5
  • パセリ
    少々
  • ブラックペッパー
    少々
  • にんにく
    1片
じゃがいもは洗い、丸ごと電子レンジ可能な容器に入れて電子レンジ(600W)で約8分加熱する
ブロックベーコンは厚さ5mmの細切りにする
チキンと白菜のクリーム煮
チキンと白菜のクリーム煮
  • 材料
  • 白菜
    1/4個
  • 生クリーム
    100ml
  • 鶏むね肉下味付
  • 調味料
  • コンソメ顆粒
    小さじ1
  • バター
    20g
  • 薄力粉
    大さじ2
白菜は長さ4cmに切る
5分
鶏肉に薄力粉をまぶして、フライパンを火にかけバターを加えて溶かしてから鶏肉をこんがりソテーする
フライパンに白菜とコンソメ顆粒、生クリームを加えて、蓋をして沸騰したら弱火にして約8分煮る
コーンスープ
コーンスープ
  • 材料
  • コーンスープ_作り置き
  • 調味料
  • なし
コーンスープは温めてカップによそい、お好みでクルトンやパセリを上に散らせて完成
10分
ジャーマンポテト
ジャーマンポテト
  • 材料
  • じゃがいも
    4個
  • ブロックベーコン
    100g
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/4
  • オリーブオイル
    大さじ5
  • パセリ
    少々
  • ブラックペッパー
    少々
  • にんにく
    1片
加熱したじゃがいもは一口大に切り、にんにくは薄切りにする
ポイント
※皮が気になる時は剥く
フライパンにオリーブオイル大さじ2とにんにくを加えて火にかけベーコンを炒めて、オリーブオイル大さじ3を足し入れ、じゃがいもを加え、塩、ブラックペッパーを振りこんがり炒める
15分
チキンと白菜のクリーム煮
チキンと白菜のクリーム煮
  • 材料
  • 白菜
    1/4個
  • 生クリーム
    100ml
  • 鶏むね肉下味付
  • 調味料
  • コンソメ顆粒
    小さじ1
  • バター
    20g
  • 薄力粉
    大さじ2
お好みで味噌少々、または粉チーズを鍋に加えてから、器に盛り付け完成
20分
ジャーマンポテト
ジャーマンポテト
  • 材料
  • じゃがいも
    4個
  • ブロックベーコン
    100g
  • 調味料
  • 塩
    小さじ1/4
  • オリーブオイル
    大さじ5
  • パセリ
    少々
  • ブラックペッパー
    少々
  • にんにく
    1片
ジャーマンポテトを器に盛り付け、パセリを散らしたら完成
25分
使用する食材を見る
手順を見る

2020年12月31日(木)

おからハンバーグ
おからハンバーグ
トマトと玉ねぎのサラダ
トマトと玉ねぎのサラダ
ナスとかぼちゃのお味噌汁
ナスとかぼちゃのお味噌汁

使用する材料

下準備食材

ナス、かぼちゃ

ナス、かぼちゃ

冷凍 2週間

玉ねぎの甘酢漬け_下準備

玉ねぎの甘酢漬け_下準備

冷蔵 1週間

おからハンバーグタネ

おからハンバーグタネ

冷凍 2週間

おからハンバーグ

材料
  • おからハンバーグタネ
調味料
  • なし

トマトと玉ねぎのサラダ

材料
  • トマト
    1個
  • 玉ねぎの甘酢漬け_下準備
調味料
  • なし

ナスとかぼちゃのお味噌汁

材料
  • ナス、かぼちゃ
調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml

仕上げの手順

おからハンバーグ
おからハンバーグ
  • 材料
  • おからハンバーグタネ
  • 調味料
  • なし
ハンバーグタネの片面の真ん中を少しへこませ、平らな面を下にしてフライパンに並べてから火にかけ、両面を加熱して中まで火が通ったら、器に盛り付け完成
ポイント
※フライパンを使用する場合は、1度ひっくり返す必要があります。串を刺してみて、肉汁が透き通っていたら完成。
5分
ナスとかぼちゃのお味噌汁
ナスとかぼちゃのお味噌汁
  • 材料
  • ナス、かぼちゃ
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml
鍋にだしを入れて火にかけて、沸騰したらかぼちゃとナスを入れる
トマトと玉ねぎのサラダ
トマトと玉ねぎのサラダ
  • 材料
  • トマト
    1個
  • 玉ねぎの甘酢漬け_下準備
  • 調味料
  • なし
トマトを厚さ7mmに切り、玉ねぎの甘酢漬けと和えて、器に盛り付けたら完成
10分
ナスとかぼちゃのお味噌汁
ナスとかぼちゃのお味噌汁
  • 材料
  • ナス、かぼちゃ
  • 調味料
  • 白味噌
    大さじ3
  • だし
    600ml
鍋のかぼちゃが軟らかくなったら弱火にし、白味噌を加えて溶かしたら火を止める
ナスとかぼちゃのお味噌汁を、お椀によそい分けたら完成
15分
使用する食材を見る
手順を見る

2021年1月1日(金)

ブリの照り焼き
ブリの照り焼き
青菜の煮物
青菜の煮物
白菜と卵のスープ
白菜と卵のスープ

使用する材料

下準備食材

ブリ下味付(酒)

ブリ下味付(酒)

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

白菜カット済

白菜カット済

冷凍 2週間

ブリの照り焼き

材料
  • 大葉
    4枚
  • ブリ下味付(酒)
調味料
  • stillたれ
    大さじ3
  • サラダ油
    小さじ2

青菜の煮物

材料
  • 小松菜
    1把
  • 油揚げ
    2枚
調味料
  • ★砂糖
    大さじ1
  • ★みりん
    大さじ1
  • ★日本酒
    大さじ1
  • ★しょう油
    大さじ1
  • ★水
    大さじ1

白菜と卵のスープ

材料
  • 卵
    1個
  • 白菜カット済
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    800ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ2

仕上げの手順

青菜の煮物
青菜の煮物
  • 材料
  • 小松菜
    1把
  • 油揚げ
    2枚
  • 調味料
  • ★砂糖
    大さじ1
  • ★みりん
    大さじ1
  • ★日本酒
    大さじ1
  • ★しょう油
    大さじ1
  • ★水
    大さじ1
小松菜は長さ4cmに切り、油揚げは長さ4cmの短冊切りにする
深めの耐熱ボウルに、カットした小松菜と油揚げ、★の調味料を入れて混ぜ合わせる
ラップをして電子レンジ(600W)で約6分加熱する
白菜と卵のスープ
白菜と卵のスープ
  • 材料
  • 卵
    1個
  • 白菜カット済
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    800ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ2
鍋に水と白菜を入れて火にかけ、沸騰してきたら鶏がらスープの素と塩、こしょうを加えて味をみる
5分
ブリの照り焼き
ブリの照り焼き
  • 材料
  • 大葉
    4枚
  • ブリ下味付(酒)
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ3
  • サラダ油
    小さじ2
フライパンを火にかけて温めてからサラダ油を注いだ後、ブリの両面を約2分ずつ焼き、焼けたらフライパンを火から離してstillたれを加え照りを 付ける。
白菜と卵のスープ
白菜と卵のスープ
  • 材料
  • 卵
    1個
  • 白菜カット済
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • 水
    800ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ2
溶き卵を上の方から流し入れ、再び沸騰して卵がふんわりとしてきたら火を止める
10分
白菜と卵のスープを、器に注ぎ分けたら完成
青菜の煮物
青菜の煮物
  • 材料
  • 小松菜
    1把
  • 油揚げ
    2枚
  • 調味料
  • ★砂糖
    大さじ1
  • ★みりん
    大さじ1
  • ★日本酒
    大さじ1
  • ★しょう油
    大さじ1
  • ★水
    大さじ1
加熱が終わったら軽く全体を混ぜ合わせた後、器に盛り付け完成
ブリの照り焼き
ブリの照り焼き
  • 材料
  • 大葉
    4枚
  • ブリ下味付(酒)
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ3
  • サラダ油
    小さじ2
ブリを器に盛り付け、大葉を添えたら完成。
15分
(C) 2020 EATPICK