EATPICK navi

子育て応援献立(1週間)

4人分
5日間
2020年11月2日(月) ~ 2020年11月6日(金)

平日仕上げ

メインは「かき揚げ」です!サクサク食感が楽しい一品です♪
  • 献立一覧
  • 食材リスト
  • 休日下準備
  • 平日仕上げ
11/2(月)
11/3(火)
11/4(水)
11/5(木)
11/6(金)
使用する食材を見る
手順を見る

2020年11月2日(月)

かき揚げ
かき揚げ
レンコンのピリ辛煮
レンコンのピリ辛煮
水菜とあげのサラダ
水菜と油揚げのサラダ

使用する材料

下準備食材

レンコンのピリ辛煮_作り置き

レンコンのピリ辛煮_作り置き

冷蔵 3日間

小エビ_下準備

小エビ_下準備

冷蔵 3日間

パーシャル 1週間

かき揚げ野菜セット_下準備

かき揚げ野菜セット_下準備

冷蔵 3日間

水菜カット済

水菜カット済

冷蔵 3日間

かき揚げ

材料
  • 小エビ_下準備
  • かき揚げ野菜セット_下準備
調味料
  • 塩
    一つまみ
  • みりん
    8ml
  • しょう油
    大さじ1
  • 水
    50ml
  • サラダ油
    適量
  • だし
    200ml
  • 薄力粉
    1/2カップ

レンコンのピリ辛煮

材料
  • レンコンのピリ辛煮_作り置き
調味料
  • なし

水菜と油揚げのサラダ

材料
  • 油揚げ
    1枚
  • 水菜カット済
調味料
  • ★砂糖
    小さじ1/2
  • ★みりん
    小さじ1
  • ★日本酒
    小さじ1/2
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★酢
    大さじ2
  • ★おろし生姜
    小さじ1

仕上げの手順

水菜と油揚げのサラダ
水菜と油揚げのサラダ
  • 材料
  • 油揚げ
    1枚
  • 水菜カット済
  • 調味料
  • ★砂糖
    小さじ1/2
  • ★みりん
    小さじ1
  • ★日本酒
    小さじ1/2
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★酢
    大さじ2
  • ★おろし生姜
    小さじ1
油揚げはフライパンで素焼きしてから1cm幅に切る
★の材料を混ぜ合わせてドレッシングを作る
5分
器に水菜を盛り付け、その上に油揚げをのせ、ドレッシングをかけて完成
レンコンのピリ辛煮
レンコンのピリ辛煮
  • 材料
  • レンコンのピリ辛煮_作り置き
  • 調味料
  • なし
レンコンのピリ辛煮を器に盛り付け完成
かき揚げ
かき揚げ
  • 材料
  • 小エビ_下準備
  • かき揚げ野菜セット_下準備
  • 調味料
  • 塩
    一つまみ
  • みりん
    8ml
  • しょう油
    大さじ1
  • 水
    50ml
  • サラダ油
    適量
  • だし
    200ml
  • 薄力粉
    1/2カップ
ボウルに水気を切った野菜と小エビを入れて塩と薄力粉を全体にまぶし、水を加えて箸で混ぜ、野菜がネトネトとくっつくくらいにする
サラダ油を180℃に熱し、衣を付けた野菜と小エビを箸でまとめて入れる
10分
箸でさわってしっかりしてきたら全体をひっくり返しながら揚げ、かき揚げをバットにあげて油を切る
15分
だしを火にかけて、しょう油とみりんを加え、一煮立ちしたら火を止めて、天つゆを作る
20分
お皿にかき揚げを盛り付け、天つゆか塩(分量外)で頂く
25分
使用する食材を見る
手順を見る

2020年11月3日(火)

かますの塩焼き
かますの塩焼き
ピーマンピリ辛
しらすとピーマンのピリ辛炒め
わかめとお麩のお吸い物
わかめとお麩のお吸い物

使用する材料

かますの塩焼き

材料
  • かます
    4尾
調味料
  • 塩
    少々

しらすとピーマンのピリ辛炒め

材料
  • ピーマン
    4個
  • しらす
    30g
調味料
  • 砂糖
    小さじ1
  • しょう油
    小さじ2
  • 七味唐辛子
    少々
  • 胡麻油
    小さじ1
  • いり胡麻
    小さじ2

わかめとお麩のお吸い物

材料
  • 乾燥わかめ
    5g
  • 麩
    12個
調味料
  • みりん
    大さじ1
  • 薄口しょう油
    大さじ1と1/2
  • だし
    600ml

仕上げの手順

かますの塩焼き
かますの塩焼き
  • 材料
  • かます
    4尾
  • 調味料
  • 塩
    少々
かますは塩を振って、グリル(フライパンでも可)でこんがりと焼く
わかめとお麩のお吸い物
わかめとお麩のお吸い物
  • 材料
  • 乾燥わかめ
    5g
  • 麩
    12個
  • 調味料
  • みりん
    大さじ1
  • 薄口しょう油
    大さじ1と1/2
  • だし
    600ml
乾燥わかめを水で戻す
鍋にだしを入れて中火にかけ、沸騰したら薄口しょう油とみりんを加える
しらすとピーマンのピリ辛炒め
しらすとピーマンのピリ辛炒め
  • 材料
  • ピーマン
    4個
  • しらす
    30g
  • 調味料
  • 砂糖
    小さじ1
  • しょう油
    小さじ2
  • 七味唐辛子
    少々
  • 胡麻油
    小さじ1
  • いり胡麻
    小さじ2
ピーマンはヘタと種を除き、縦に1㎝巾に切る
フライパンに胡麻油を熱し、ピーマンをしっかりと炒める
5分
わかめとお麩のお吸い物
わかめとお麩のお吸い物
  • 材料
  • 乾燥わかめ
    5g
  • 麩
    12個
  • 調味料
  • みりん
    大さじ1
  • 薄口しょう油
    大さじ1と1/2
  • だし
    600ml
わかめを鍋に加えて火を止め、お吸い物をお椀によそい分けてからお麩を散らし、お好みでカイワレを載せれば完成
しらすとピーマンのピリ辛炒め
しらすとピーマンのピリ辛炒め
  • 材料
  • ピーマン
    4個
  • しらす
    30g
  • 調味料
  • 砂糖
    小さじ1
  • しょう油
    小さじ2
  • 七味唐辛子
    少々
  • 胡麻油
    小さじ1
  • いり胡麻
    小さじ2
しらすと砂糖、しょう油を加えて混ぜ、七味唐辛子を加えてサッと混ぜ火を止める。いり胡麻を散らして完成
10分
かますの塩焼き
かますの塩焼き
  • 材料
  • かます
    4尾
  • 調味料
  • 塩
    少々
器に焼けたかますを盛り付け、お好みで大葉やカットレモンを添えたら完成
15分
使用する食材を見る
手順を見る

2020年11月4日(水)

親子丼
親子丼
じゃがいもとカニカマのサラダ
じゃがいもとカニかまのサラダ
しじみのお味噌汁
しじみのお味噌汁

使用する材料

下準備食材

じゃがいもとカニかまのサラダ_作り置き

じゃがいもとカニかまのサラダ_作り置き

冷蔵 3日間

鶏肉下味付

鶏肉下味付

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

しじみ_下準備

しじみ_下準備

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

親子丼

材料
  • 玉ねぎ
    1個
  • 卵
    4個
  • 米
    2合
  • 鶏肉下味付
調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • だし
    600ml
  • 片栗粉
    大さじ1

じゃがいもとカニかまのサラダ

材料
  • じゃがいもとカニかまのサラダ_作り置き
調味料
  • なし

しじみのお味噌汁

材料
  • 万能ねぎ
    2本
  • しじみ_下準備
調味料
  • 水
    600ml
  • 合わせ味噌
    大さじ3

仕上げの手順

親子丼
親子丼
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1個
  • 卵
    4個
  • 米
    2合
  • 鶏肉下味付
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • だし
    600ml
  • 片栗粉
    大さじ1
米は洗って炊いておく
玉ねぎは薄切りにし、卵は溶きほぐしておく。片栗粉は水約大さじ1(分量外)を加えて水溶き片栗粉を作っておく
鍋にだしと鶏もも肉、玉ねぎを加えてから火にかけ、沸騰したら弱火にしてアクを取る
5分
しじみのお味噌汁
しじみのお味噌汁
  • 材料
  • 万能ねぎ
    2本
  • しじみ_下準備
  • 調味料
  • 水
    600ml
  • 合わせ味噌
    大さじ3
万能ねぎは小口切りにする
じゃがいもとカニかまのサラダ
じゃがいもとカニかまのサラダ
  • 材料
  • じゃがいもとカニかまのサラダ_作り置き
  • 調味料
  • なし
器に盛り付けて完成
しじみのお味噌汁
しじみのお味噌汁
  • 材料
  • 万能ねぎ
    2本
  • しじみ_下準備
  • 調味料
  • 水
    600ml
  • 合わせ味噌
    大さじ3
鍋にしじみと水を入れて火にかけ、沸騰したらアクを取りながら煮る。しじみの殻が開いたら、合わせ味噌を溶き入れて火を止める
親子丼
親子丼
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1個
  • 卵
    4個
  • 米
    2合
  • 鶏肉下味付
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • だし
    600ml
  • 片栗粉
    大さじ1
鶏もも肉に火が通ったらstillたれを加え、沸々したところで水溶き片栗粉を加えて一混ぜする
10分
しじみのお味噌汁
しじみのお味噌汁
  • 材料
  • 万能ねぎ
    2本
  • しじみ_下準備
  • 調味料
  • 水
    600ml
  • 合わせ味噌
    大さじ3
しじみのお味噌汁をお椀によそい、小口切りにした万能ねぎを散らしたら完成
親子丼
親子丼
  • 材料
  • 玉ねぎ
    1個
  • 卵
    4個
  • 米
    2合
  • 鶏肉下味付
  • 調味料
  • stillたれ
    大さじ4
  • だし
    600ml
  • 片栗粉
    大さじ1
鍋に溶き卵を上の方から流し入れ、菜箸で円を描くように混ぜてから鍋に蓋をして火を止めた後、蓋をしたまま約1分蒸らし、親子丼の具材を作る
15分
丼にごはんをよそい、その上に親子丼の具材をのせ、お好みで三つ葉を散らせて完成
20分
使用する食材を見る
手順を見る

2020年11月5日(木)

豚肉とアスパラ炒め
豚肉とアスパラガス炒め
ひじきのツナマヨサラダ
ひじきのツナマヨサラダ
レタスとトマトのスープ
レタスとトマトのスープ

使用する材料

下準備食材

アスパラエリンギ_下準備

アスパラエリンギ_下準備

冷凍 2週間

豚肉下味付

豚肉下味付

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

豚肉とアスパラガス炒め

材料
  • アスパラエリンギ_下準備
  • 豚肉下味付
調味料
  • 胡麻油
    大さじ2
  • 生姜
    1片
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ2
  • Aしょう油
    大さじ2
  • A酢
    小さじ2

ひじきのツナマヨサラダ

材料
  • きゅうり
    1本
  • 乾燥ひじき
    20g
  • ツナ缶(小)
    1缶
  • コーン缶(粒 小缶)
    1缶
調味料
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ2

レタスとトマトのスープ

材料
  • レタス
    1/2個
  • トマト
    2個
  • 卵
    2個
調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • ★日本酒
    大さじ2
  • ★水
    700ml
  • ★コンソメ固形
    2個

仕上げの手順

ひじきのツナマヨサラダ
ひじきのツナマヨサラダ
  • 材料
  • きゅうり
    1本
  • 乾燥ひじき
    20g
  • ツナ缶(小)
    1缶
  • コーン缶(粒 小缶)
    1缶
  • 調味料
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ2
乾燥ひじきはぬるま湯で戻してから、ラップをして電子レンジ(600W)で1~2分加熱するか、熱湯で2~3分茹でて、水気を切る
きゅうりは千切り、コーン缶(粒 小缶)は水気を切り、ツナ缶(小)は油を切っておく
レタスとトマトのスープ
レタスとトマトのスープ
  • 材料
  • レタス
    1/2個
  • トマト
    2個
  • 卵
    2個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • ★日本酒
    大さじ2
  • ★水
    700ml
  • ★コンソメ固形
    2個
レタスは大き目にちぎる。トマトは縦に8つ割りにしてから、横に半分に切っておく
5分
卵は溶きほぐす。★のコンソメ固形は粗く刻んでおく
ひじきのツナマヨサラダ
ひじきのツナマヨサラダ
  • 材料
  • きゅうり
    1本
  • 乾燥ひじき
    20g
  • ツナ缶(小)
    1缶
  • コーン缶(粒 小缶)
    1缶
  • 調味料
  • ★しょう油
    小さじ1
  • ★マヨネーズ
    大さじ2
ボウルに全ての食材と★の調味料を入れて、和えてから器に盛り付け完成
レタスとトマトのスープ
レタスとトマトのスープ
  • 材料
  • レタス
    1/2個
  • トマト
    2個
  • 卵
    2個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • ★日本酒
    大さじ2
  • ★水
    700ml
  • ★コンソメ固形
    2個
鍋に★の水と調味料を入れて火にかけ、コンソメ固形が溶けて沸騰してきたらトマトとレタスを加える。再び沸騰したら卵を流し入れた後、塩とこしょうで味を調え火を止める。
豚肉とアスパラガス炒め
豚肉とアスパラガス炒め
  • 材料
  • アスパラエリンギ_下準備
  • 豚肉下味付
  • 調味料
  • 胡麻油
    大さじ2
  • 生姜
    1片
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ2
  • Aしょう油
    大さじ2
  • A酢
    小さじ2
生姜は薄切りに、Aの調味料は混ぜ合わせてソースを作る
10分
レタスとトマトのスープ
レタスとトマトのスープ
  • 材料
  • レタス
    1/2個
  • トマト
    2個
  • 卵
    2個
  • 調味料
  • 塩
    少々
  • こしょう
    少々
  • ★日本酒
    大さじ2
  • ★水
    700ml
  • ★コンソメ固形
    2個
器によそい分けて、お好みでラー油を加えたら完成
豚肉とアスパラガス炒め
豚肉とアスパラガス炒め
  • 材料
  • アスパラエリンギ_下準備
  • 豚肉下味付
  • 調味料
  • 胡麻油
    大さじ2
  • 生姜
    1片
  • A塩
    小さじ1/4
  • A日本酒
    大さじ2
  • Aしょう油
    大さじ2
  • A酢
    小さじ2
フライパンに胡麻油を注いで温め、豚肉を広げながら入れて強火で焼く
15分
豚肉の色が変わったら、アスパラガスとエリンギ、生姜を加えて、アスパラガスが少ししんなりするまで約2分炒める。ソースを加えて全体を混ぜ合わせる
20分
豚肉とアスパラガス炒めを器に盛り付け完成
25分
使用する食材を見る
手順を見る

2020年11月6日(金)

鶏のゆずこしょう焼き
鶏のゆずこしょう焼き
イカとレタスのサラダ
イカとレタスのサラダ
とろろ昆布のお吸い物
とろろ昆布のお吸い物

使用する材料

下準備食材

鶏のゆずこしょう焼き_下準備

鶏のゆずこしょう焼き_下準備

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

イカ輪切り済

イカ輪切り済

冷凍 2週間

パーシャル 1週間

鶏のゆずこしょう焼き

材料
  • 鶏のゆずこしょう焼き_下準備
調味料
  • なし

イカとレタスのサラダ

材料
  • レタス
    1/2個
  • イカ輪切り済
調味料
  • マヨネーズ
    適量
  • 一味唐辛子
    少々
  • ★酢
    大さじ1
  • ★stillたれ
    大さじ2
  • ★胡麻油
    大さじ1
  • ★にんにく
    少々

とろろ昆布のお吸い物

材料
  • 三つ葉
    適量
  • とろろ昆布
    30g
  • 巻麩
    8個
調味料
  • 水
    600ml
  • 白だし
    大さじ3

仕上げの手順

鶏のゆずこしょう焼き
鶏のゆずこしょう焼き
  • 材料
  • 鶏のゆずこしょう焼き_下準備
  • 調味料
  • なし
スチームオーブンレンジの給水タンクに満水まで水を入れて、鶏肉の皮目を上にしてグリル皿に並べ、両面グリル 上段で約14分加熱する(フライパンの場合は、火が通るまで加熱)
とろろ昆布のお吸い物
とろろ昆布のお吸い物
  • 材料
  • 三つ葉
    適量
  • とろろ昆布
    30g
  • 巻麩
    8個
  • 調味料
  • 水
    600ml
  • 白だし
    大さじ3
鍋に水と白だしを加えて火にかける。だしが沸騰してきたら、巻麩を加えて火を止める
イカとレタスのサラダ
イカとレタスのサラダ
  • 材料
  • レタス
    1/2個
  • イカ輪切り済
  • 調味料
  • マヨネーズ
    適量
  • 一味唐辛子
    少々
  • ★酢
    大さじ1
  • ★stillたれ
    大さじ2
  • ★胡麻油
    大さじ1
  • ★にんにく
    少々
熱湯に塩(分量外)を一つまみ加えてイカをさっと茹で、色が変わったらざるに取り、ペーパータオルで水気を拭き取る
5分
とろろ昆布のお吸い物
とろろ昆布のお吸い物
  • 材料
  • 三つ葉
    適量
  • とろろ昆布
    30g
  • 巻麩
    8個
  • 調味料
  • 水
    600ml
  • 白だし
    大さじ3
とろろ昆布を入れたお椀に、吸い物を注ぎ入れ、最後に三つ葉を散らしたら完成
イカとレタスのサラダ
イカとレタスのサラダ
  • 材料
  • レタス
    1/2個
  • イカ輪切り済
  • 調味料
  • マヨネーズ
    適量
  • 一味唐辛子
    少々
  • ★酢
    大さじ1
  • ★stillたれ
    大さじ2
  • ★胡麻油
    大さじ1
  • ★にんにく
    少々
★の調味料全てを入れて混ぜ合わせ、そこにイカを加えて和える
10分
レタスを手でちぎって器に敷き、ボウルのイカをレタスの上に載せてマヨネーズと一味唐辛子を上からかけたら完成
ポイント
※お好みで大根おろしをかけても美味しい
鶏のゆずこしょう焼き
鶏のゆずこしょう焼き
  • 材料
  • 鶏のゆずこしょう焼き_下準備
  • 調味料
  • なし
加熱後、食べやすい大きさに切って、器に盛り付けお好みで生野菜を添えて完成
15分
(C) 2020 EATPICK